×
長野県へ旅行をお考えいただいている皆さまへ
皆さまのお力添えにより県内の第3波は収束しつつあるため、全県の感染警戒レベルを「Level1」に引き下げますが、お住まいの都道府県等から出されている、外出自粛等の要請を踏まえた行動をお願いします。 ご旅行の前2週間は、大人数での会食等リスクの高い行動を控え、かつ、発熱、風邪等症状がある、または、10日以内に症状があった場合は、旅行を控えるなど信州版「新たな旅のすゝめ」に沿った対応をお願いします。 なお、県内にお住まいの皆さまには、感染防止に取り組みながらがんばる宿泊事業者や観光事業者を応援する事業をスタートしましたので、ご利用ください。
2021.2.27 長野県知事 阿部守一
例年4月上旬から中旬に見ごろを迎える長野県の桜の名所をご案内します。
更新日:2020/10/07
松島桜公園
中電平岡発電所の完成を記念し、約120本ソメイヨシノは長野県で一番早く開花...
矢野愛宕様の桜
高さ約十四メートル、幹回り3.7メートル、樹齢350年~400年。左右に伸...
大宮通りの桜並木
大宮通り700メートルにわたる桜並木。ソメイヨシノを中心に彼岸桜など約15...
安富桜
飯田市美術博物館前にあり「長姫のエドヒガン」として県指定天然記念物に指定さ...
瑠璃寺の枝垂桜
源頼朝公寄進の言い伝えを持つヒガンザクラの古木です。見事な樹相に繊細な花が...
高遠城址公園のタカトオコヒガンザクラ
高遠城址のタカトオコヒガンザクラ。その花形はやや小ぶりで赤みを帯び、「天下...
春日公園
春日城跡を中心とした公園。桜の名所・大型ローラー滑り台・芝生広場などがあり...
大草城址公園の桜
大草城は南北朝時代に宗良親王を護った香坂氏の本城跡で、昭和60年から公園...
与田切公園の桜
中央アルプスの山々に様々な雪形が現れるころ、約200mの桜のトンネルができ...
光前寺しだれ桜
光り苔と霊犬早太郎伝説で有名な光前寺には、しだれ桜が多くあります。開花期間...
土の匂い、水の音。里から山へ、つぎつぎに咲く長野県の春の花
のんびり田舎道も、本格派のサイクリストも。 長野県だからできる自転車の楽しみ方
雄大な景色に心震える 立山黒部アルペンルートへ
大切な人と車窓の絶景を楽しむ観光列車で旅をしよう 長野県
地獄谷野猿公苑 外国人もほっこり。こんなお猿、見たことない!
JR 乗務員の休日時刻表 線路の先の旅を求めてー前編
日本の棚田百選登録数、全国1位! 原風景を思わせる長野県の棚田へ
日本アルプス(長野県)下から見るか、横から見るか? 上から見ましょう!熱気球の旅
JR 乗務員の休日時刻表 線路の先の旅を求めてー後編
冬しか出会えない絶景。〝樹氷〟に会いに、冬の山へー長野県
滑るだけではない 長野県の冬山のすすめ
長野県 冬の人気アクティビティ 履こう、スノーシュー。歩こう、雪原。
この体験をシェアする