自然を満喫!木曽エリアのキャンプ場10カ所まとめ
豊かな森と清流に恵まれ、キャンプを満喫するのに最適な環境の木曽エリア。魅力あふれるキャンプ場が点在し、大自然の中で川遊びや星空観察など、アウトドアの醍醐味を存分に味わうことができます。本記事では、木曽エリアにあるキャンプ場の中から10カ所をピックアップしてご紹介。各スポットの特徴や楽しみ方をまとめました。(2025/7/10)

TOP PHOTO:『やぶはら高原こだまの森キャンプ場』(木祖村) ©やぶはら高原こだまの森キャンプ場
記載の情報は記事構成時点(2025年6月)のものとなります。最新の情報は各施設にご確認ください。
01 CAMP ONTAKE(王滝村)

“日本一空に近いキャンプ場”として知られる『CAMP ONTAKE』は、標高2014mの「御嶽スキー場」を活用したキャンプフィールドです。御嶽山や中央アルプスを望む絶好のロケーションにあり、起床条件が合えば雲海が現れることも。晴れた夜には満天の星が輝きます。
場内は二つのエリアに分かれており、スキー場上部の「雲の上エリア」は上級者向けの1日6組限定のフリーサイト。朝夕の気温差や強風など自然の厳しさも醍醐味の一つ。星空やご来光、サンセットの景色は圧巻です。
一方、麓の「隣接エリア」は「ONTAKE EXPLORER PARK」の近くに位置し、バイクの横付けが可能。荷物の出し入れもスムーズで、ソロやツーリングキャンパーに人気です。
いずれのサイトもペット同伴OK。エリアごとにトイレ、炊事場などの設備が整い、スキー場麓には日帰り入浴施設「三笠の湯」があります。御嶽山登山のベースとしても便利なキャンプ場です。

【INFORMATION】
【スポット名】CAMP ONTAKE
【住所】長野県木曽郡王滝村3162(☞GoogleMaps)
【アクセス】中央自動車道「中津川IC」より車で約2時間
【営業期間】4月下旬〜10月下旬 ※状況により早まる可能性あり
【サイト】フリーサイト
【詳細】https://www.nap-camp.com/nagano/14954
02 銀河村(王滝村)

標高約1500m、御嶽山の四合目に位置する『銀河村』は、日本有数と称される美しい星空を観賞できるキャンプ場です。場内には大型天体望遠鏡を備える「星の家」が建ち、星図や写真の展示も。7月と8月には“星の先生たち”による観望会が開催されます。
屋上には宿泊スペース「星の家ルーフトップ」が広がり、御嶽山や中央アルプスを一望するロケーションに屋外ベッドが設置されています。満天の星を堪能しながら、風の音や木の香り、肌にふれる涼やかな空気に身をゆだねる特別な夜。ファイヤーピットを中心に置いた庭園エリアもあり、焚き火の揺らめく炎を眺めながら、心がほどけていくようなひとときを味わえます。
宿泊スタイルが豊富なのも魅力の一つで、テントサイトはもちろん、バンガローやベッド付きのドームハウスなども完備。場内には炊事場やトイレ、シャワー、売店などの設備が整い、レンタル品も充実しているため、キャンプ初心者やファミリーも安心して滞在できます。

【INFORMATION】
【スポット名】銀河村
【住所】長野県木曽郡王滝村御岳高原3159-642(☞GoogleMaps)
【アクセス】中央自動車道「伊那IC」より車で約1時間25分
【営業期間】4月下旬〜10月中旬
【サイト】フリーサイト、バンガロー、ドームハウスなど
【詳細】https://www.nap-camp.com/nagano/12318
03 阿寺渓谷キャンプ場(大桑村)

国内屈指の透明度を誇る清流が流れ、四季折々の絶景が広がる「阿寺渓谷」。その最奥に位置し、エメラルドグリーンに輝く阿寺川のすぐそば、木曽五木の森の中に佇む『阿寺渓谷キャンプ場』では、自然との“共鳴体験”を味わうことができます。
区画サイトのほか、管理棟、炊事場、トイレ、「美顔水」と呼ばれる湧き水の汲み場などが整備された場内。電気や通信設備はなく、携帯は圏外となり、日常の喧騒を離れて自然に没入することができます。焚き火や星空観察はもちろん、川遊びや釣りも楽しめるのも魅力です。
「阿寺渓谷」入口からキャンプ場までは約6km。道中には「六段の滝」や「牛ヶ淵」などの景勝地が点在し、渓谷内を巡るハイキングの拠点としての宿泊もおすすめ。レンタサイクルの利用も可能で「阿寺渓谷」巡りの移動手段としても便利です。

【INFORMATION】
【スポット名】阿寺渓谷キャンプ場
【住所】長野県木曽郡大桑村野尻阿寺国有林内(☞GoogleMaps)
【アクセス】中央自動車道「伊那IC」より車で約1時間40分
【営業期間】4月中旬〜翌11月上旬
【サイト】区画サイト
【詳細】https://www.nap-camp.com/nagano/12321
【備考】携帯電話不通。場内には電気設備がないため、懐中電灯などをご持参ください
04 のぞきど森林公園キャンプ場(大桑村)

標高約1000m、澄んだ空気に包まれ自然豊かなロケーションにある『のぞきど森林公園キャンプ場』。晴れた夜には天の川がくっきりと見え、幻想的なひとときを過ごせます。
場内にはAC電源付きのオートサイトやフリーサイト、木の温もりを感じるケビンなどが整備され、初心者からファミリー、グループまで、思い思いのスタイルでアウトドアを満喫できます。共用設備として、トイレや温水シャワー、炊事場などがそろい、レンタル品も豊富です。
時期によってブルーベリー摘み体験ができるほか、場内の散策路より通じる展望台から中央アルプスの山々を一望することも。絶景スポットの「阿寺渓谷」へは車で約25分でアクセスできます。

【INFORMATION】
【スポット名】のぞきど森林公園キャンプ場
【住所】長野県木曽郡大桑村野尻2283(☞GoogleMaps)
【アクセス】中央自動車道「中津川IC」より車で約40分
【営業期間】4月中〜11月下旬
【サイト】区画サイト、フリーサイト、ケビンなど
【詳細】https://www.nap-camp.com/nagano/12322
【備考】携帯電話は通信会社によって一部圏外(管理棟周辺のみフリーWi-Fi利用可能)
05 開田高原マイアグリーンフィールド(木曽町)

国内屈指の冷涼地といわれる開田高原。その標高1557m地点に位置する『開田高原マイアグリーンフィールド』は、「開田高原マイアスキー場」を活用したキャンプ場です。真夏でも夜は肌寒いほどの気温で、避暑を兼ねたアウトドアに最適な環境にあります。
キャンプサイトからは御嶽山の雄姿が望め、夜は星空観察を楽しめるのが魅力。澄んだ空と空気、清らかな湧水、鳥のさえずりが心を癒やしてくれます。
芝や土の地面で快適に過ごせる区画・フリーサイトは一部を除き、車やキャンピングカーの乗り入れも可能。場内にトイレ、炊事棟、売店が完備され、車で約10分の距離には日帰り温泉「やまゆり荘」があり、源泉かけ流しの湯を堪能できます。

【INFORMATION】
【スポット名】開田高原マイアグリーンフィールド
【住所】長野県木曽郡木曽町開田高原西野5346-1 開田高原マイアスキー場(☞GoogleMaps)
【アクセス】中央自動車道「伊那IC」より車で約1時間
【営業期間】7月上旬〜10月中旬
【サイト】区画サイト、フリーサイト、車中泊・バイクサイト
【詳細】https://www.nap-camp.com/nagano/16416
>>目次に戻る
06 木曽駒オートキャンプ場(木曽町)

木曽駒ヶ岳の麓、標高1000mに広がる『木曽駒オートキャンプ場』。御嶽山や中央アルプスの雄大な景色と多種多様なアクティビティが魅力で、特にファミリーやグループにおすすめのキャンプ場です。
バーベキューや釣り、魚のつかみ取り、ジャンボ滑り台、テニス、マレットゴルフなどが楽しめるほか、無料のドッグランもあり、ペット連れにも好評です。
AC電源付きのオートサイトやケビンのほか、炊事棟やシャワー、トイレといった設備も整い、レンタル用品も充実。管理棟にスタッフが常駐しているため、夜間も安心です。

【INFORMATION】
【スポット名】木曽駒オートキャンプ場
【住所】長野県木曽郡木曽町日義4898(☞GoogleMaps)
【アクセス】中央自動車道「中津川IC」より車で約1時間20分
【営業期間】4月上旬〜11月末
【サイト】区画サイト、フリーサイト、ケビン
【詳細】https://www.nap-camp.com/nagano/12328
07 キャンピングフィールド木曽古道(木曽町)

木曽駒ヶ岳の麓に位置する『キャンピングフィールド木曽古道』は、60年以上の歴史を持つ老舗キャンプ場。ファミリーや初心者にやさしい運営が特徴で、場内は全面禁煙、外灯は最小限、過度な騒音や迷惑行為には厳しく対応するなど、安心して滞在できる環境を整えています。
芝生のフリーサイトや林間サイト、バンガローはロフト付きやペット同伴OKといったさまざまなタイプを用意。敷地内には木曽ヒノキを使ったフィンランド式の「こもれびサウナ」が併設され、貸切で最大6人まで利用可能です。
釣り堀やウォールクライミング、ヤギとのふれあい体験(夏季限定)、宝探しなど、子ども向けのアクティビティも充実しています。
炊事棟、トイレ、シャワー室などの設備が整い、レンタル品も豊富。車で10〜15分圏内にコンビニや温泉、病院がそろっているのもうれしいポイントです。

【INFORMATION】
【スポット名】キャンピングフィールド木曽古道
【住所】長野県木曽郡木曽町福島3-1(☞GoogleMaps)
【アクセス】中央自動車道「伊那IC」より車で約40分
【営業期間】4月下旬〜10月下旬
【サイト】区画サイト、フリーサイト、バンガロー
【詳細】https://kisokodo.jp/
08 トラウトキャンプソロー【TCT】(木曽町)

御嶽山の麓、標高約1200mの高原に広がる『トラウトキャンプソロー【TCT】』。約5ヘクタールの広大なフィールドにありのままの自然が残る、ワイルド志向のキャンプ場です。自由度の高いスタイルで、アウトドア体験を満喫できます。
アメリカの作家ヘンリー・D・ソローの著書『森の生活』に着想を得てつくられた場内には、餌釣り・ルアー・フライ・テンカラに対応した管理釣り場を完備。すぐそばを流れる清流・冷川で川遊びや川辺に設置されたテントサウナの利用も可(有料・要予約)。
リバーサイドや林間、ブッシュクラフト向けなど、バリエーション豊かなサイトがそろいます。区画ごとに段差が設けられているため、周囲の視線を気にせず自分の時間に集中できるのも魅力。共用設備には炊事場やトイレだけでなく、冷蔵庫や調理器具を備えたフリーキッチンもあり、連泊や手ぶらキャンプでも便利です。

【INFORMATION】
【スポット名】トラウトキャンプソロー【TCT】
【住所】長野県木曽郡木曽町開田高原西野5227-618(☞GoogleMaps)
【アクセス】中央自動車道「伊那IC」より車で約1時間
【営業期間】4月上旬〜11月下旬
【サイト】区画サイト、フリーサイト
【詳細】https://troutcampthoreau.com/
09 やぶはら高原こだまの森キャンプ場(木祖村)

標高1000〜1100mの高原に広がる『やぶはら高原こだまの森キャンプ場』は、木曽エリア最大級のアウトドア総合施設です。
巨大迷路や100mのうんてい「スカイウォーカー」、ジャンボ滑り台、屋内キッズパーク、夏季限定の親水プールなど、子どもが思いきり遊べるアクティビティが満載。さらに、ボルダリングやマレットゴルフ、テニスコートなど、大人も一緒に楽しめる施設も充実しており、家族やグループで丸1日アクティブに過ごせます。
オートサイトやフリーサイト、ケビンやコテージを完備するほか、シャワーやランドリー、トイレなどの設備、管理棟にはフリーWi-Fiが整っています。レンタル品が豊富なうえ、BBQ食材の事前予約も可能。ファミリーやグループでの利用はもちろん、合宿や団体旅行にも活用されています。

【INFORMATION】
【スポット名】やぶはら高原こだまの森キャンプ場
【住所】長野県木曽郡木祖村小木曽3362(☞GoogleMaps)
【アクセス】中央自動車道「伊那IC」より車で約35分
【営業期間】4月下旬~11月上旬
【サイト】区画サイト、フリーサイト、コテージ、カントリーハウス、キャビン
【詳細】https://www.nap-camp.com/nagano/12330
【備考】巨大迷路は改修工事中(2025年10月以降オープン予定)
10 南木曽山麓蘭キャンプ場(南木曽町)

標高約850m、南木曽岳の南麓に広がる『南木曽山麓蘭(あららぎ)キャンプ場』。深い森の中に位置し、すぐそばを清流が流れる自然豊かな環境が魅力です。夏でも涼しく、静かにゆったりと過ごせます。
林間や川沿いのオートキャンプサイトは全区画AC電源付き。バンガローやケビン、コテージも併設。炊事棟や温水シャワー、ランドリー、トイレなどの設備が整い、各種レンタル品がそろいます。
昆虫採集やバードウォッチング、星空観察、近くの額付川で水遊びや本格的な渓流釣りが体験できます。歴史ある宿場町「妻籠宿」まで車で約15分。観光拠点としてはもちろん、ハイキングや南木曽岳登山のベースにもおすすめです。

【INFORMATION】
【スポット名】南木曽山麓蘭キャンプ場
【住所】長野県木曽郡南木曽町吾妻2795(☞GoogleMaps)
【アクセス】中央自動車道「中津川IC」より車で約45分
【営業期間】4月下旬~11月上旬
【サイト】区画サイト、バンガロー、コテージ、ケビン
【詳細】https://nagiso-araragi-camp.com/
閲覧に基づくおすすめ記事