×
ようこそ!春の信州へ!
長野県では、信州の多彩な魅力を発信する「春の信州 彩り観光キャンペーン」を実施中です! 県内を周遊し、魅力あふれる春の信州を満喫いただきながら観光地の応援をお願いいたします。 「春の信州 彩り観光キャンペーン」← キャンペーン特設ページはこちらから! 長野県へご旅行される際は、旅行前2週間は感染リスクの高い行動を控え、かつ発熱・風邪症状がある、または、10日以内に症状があった場合には、ご旅行を控えるなど、信州版「新たな旅のすゝめ」に沿った対応をお願いします。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
飯山市の彫金
伝統的工芸品である「飯山仏壇」の飾り金具は、主に銅板、真鍮板を使って作られています。飯山にて代...
大田区休養村とうぶ
東京都・大田区民の保養と児童生徒の校外学習の場として1998年に開業。建築家・伊藤豊雄氏による...
上田市観光会館売店
上田地域の名菓、名産品、地酒などのほか、上田紬や農民美術工芸品等も販売しています。真田氏関連グ...
安曇野市穂高陶芸会館
江戸時代より使用されていた貴重な民芸陶器80点あまりを常設展示。また講師指導による作陶体験を行...
ふるさとの丘
手入れされた芝生の丘から見える駒ヶ根市街はとても美しい。36ホールのマレットゴルフ場や隣接する...
藍染・はた織り工房 つたや
養蚕業が盛んな佐久市において古着を裂いて帯状にして織り込む機織り(ぼろ織)は各家庭で必須の技術...
せせらぎの里陶芸館
訪れた人が気軽に陶芸を体験できる工房。体験できるのは絵付けと成型で、成型はろくろコースと手捻り...
三輪楽雅堂
大正8年に岐阜から移り住んだ、先先代から続く100年の歴史の工房。篆書体の文字を刻んだ作品が並...
GALLERY HARA
八ヶ岳西麓1300mにある絵画ギャラリー。原村第1ペンションビレッジにあります。八ヶ岳の自然等...
伊那紬 久保田織染工業(株)
信州伊那谷で生まれた手織の『伊那紬』は軽くてやわらかくしっとりした風合です。。糸(草木染め)づ...
駒ヶ根市内の守屋貞治の石仏
江戸時代、信州高遠が生んだ石仏師守屋貞治の代表作が駒ヶ根市内に点在している。貞治の作風は、端正...
ストーブ&クラフトショップ 山風舎
薪ストーブとクラフト作品・雑貨の店地元作家さんを中心としたクラフト作品や雑貨の販売と、薪ストー...
安曇野髙橋節郎記念美術館
現代工芸美術界を代表する安曇野出身の漆芸術家髙橋節郎。芸術性豊かな独自の漆芸作品、墨彩画等を展...
駒ヶ根シルクミュージアム
養蚕・製糸の歴史から最新のカイコの研究にいたるまで、幅広い視点でシルクをとらえた生きた博物館です。
虹の村 陶苑
当店は喫茶とギャラリーを兼ねています。クラシカルな雰囲気で手淹れのコーヒーやケーキ、軽食をお楽...
信州鋸
鍛造に適した八ヶ岳山麓の気候と豊富に産出する鍛冶用松炭により発達し、その優れた品質は有名。
第2回 飯山仏壇体験フェスタ
2022-07-03~2022-07-03
[北信濃エリア,飯山市]
海野宿「春らんまん祭り」
2022-04-10~2022-04-10
[東信州エリア,東御市]
志賀高原ガイドトレッキング2022
2022-06-04~2020-10-23
[北信濃エリア,山ノ内町]
手しごと展vol.2 ワークショップ~西山蝋燭店によるアロマディフューザー作り体験~
2021-11-28~2021-11-28