×
ようこそ!春の信州へ!
長野県では、信州の多彩な魅力を発信する「春の信州 彩り観光キャンペーン」を実施中です! 県内を周遊し、魅力あふれる春の信州を満喫いただきながら観光地の応援をお願いいたします。 「春の信州 彩り観光キャンペーン」← キャンペーン特設ページはこちらから! 長野県へご旅行される際は、旅行前2週間は感染リスクの高い行動を控え、かつ発熱・風邪症状がある、または、10日以内に症状があった場合には、ご旅行を控えるなど、信州版「新たな旅のすゝめ」に沿った対応をお願いします。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
【保存版】 博物館・美術館の数が日本1位!? おさえておきたい! 長野県の博物館・美術館リスト
長野県は、博物館・美術館の数が日本1位(*1)。美しい自然を享受した作家やアーティストをはじめ、長野県出身の画家や建築家、音楽家などの創作の軌跡を辿ることができます。博物館や美術館を巡り、長野県に根づく芸術文化や創作者ゆかりの風土を感じてみませんか。
「全国小劇場ネットワーク」代表 野村政之さんが案内する 長野県のローカルな小劇場文化史
長野県には独自の熱量で活動している小劇場が点在します。小劇場というとアンダーグラウンドなイメージを持つ人もいるかもしれませんが、地域文化を支えるその場所は、土地や人を知るのにうってつけの空間です。
感動を未来につなぐ 人形劇のまち・飯田の楽しみ方
国内はもとより、世界各地から300劇団以上が集まる日本最大の人形劇の祭典「いいだ人形劇フェスタ」。文化が根付いた背景と歴史を紐解きながら、人形劇のまち・飯田のさまざまな楽しみ方をご紹介します。 ※掲載している写真は全て過去開催時のものです。
ちいさいおうち
JPIC読書アドバイザーで絵本専門士講師の越高一夫さんと、支援の必要な子どもたちへの選書などを...
長野県伊那文化会館
大ホールはオーケストラやピアノ、合唱等のコンサートや演劇、ミュージカル、オペラ、式典等に利用で...
駒ヶ根市文化会館
大ホール(986席)は、クラシック音楽を主目的とする多目的ホール。オーケストラピットがあります。
多目的交流センター すずの音ホール
多目的交流センター「すずの音ホール」には、音楽や演劇のできる最大300人収容のホールや、図書館...
蓼科園地野外音楽ホール
女神湖近くの蓼科園地の中にあり、8月下旬に音楽祭も開催されます。
蓼科園地
女神湖近くのグリーン芝がまぶしい公園。園内には音楽堂もあり野外音楽堂として利用できます。音楽堂...
森の音楽堂
名匠・小澤征爾氏がプロデュースした美しい木造のコンサートホールです。年間を通じてコンサートが開...
音楽堂
旧日下野小学校を改修したコンサートホール。施設は全て木造作り。世界的に有名なピアノもある。事前...
松本市浅間温泉文化センター
大会議室(500名)、多目的ホール(200人)他2会議室があり、学会集会として最適な施設です。
安曇野市自然体験交流センター「せせらぎ」
親水公園「水辺の楽校」に併設されている施設で、周辺には湧水が流れ、さわやかな一時を過ごせます。
長野県望月少年自然の家
義務教育諸学校児童生徒を対象とする学校外教育施設。自然観察・研究をする団体等も利用できます。
佐久創造館
生きがいと潤いのある生活を求めて、地域の皆さんがご利用できる芸能文化・スポーツ施設です。
駒場公園野外劇場
駒場公園内の野外劇場。要予約、使用料無料。愛称「ギリシャ劇場」
コスモホール
小ホール(250人収容)、会議室、調理室等もあり、市立臼田図書館を併設しています。
佐久市駒の里ふれあいセンター
多目的ホールは374席、楽屋、和室、会議室、講習室があり、少人数の発表会、コンサートに最適な施...
佐久市交流文化館浅科
自然光を活かし周りの景色に美しくとけ込むこの交流文化館は多目的に使えるホール、談話喫茶コーナー...
第26回 上田城跡能
2023-08-26~2023-08-26
[東信州エリア,上田市]
下條歌舞伎 伝承300年 記念公演開催
2022-11-23~2022-11-23
[伊那路エリア,下條村]