×
ようこそ!春の信州へ!
長野県では、信州の多彩な魅力を発信する「春の信州 彩り観光キャンペーン」を実施中です! 県内を周遊し、魅力あふれる春の信州を満喫いただきながら観光地の応援をお願いいたします。 「春の信州 彩り観光キャンペーン」← キャンペーン特設ページはこちらから! 長野県へご旅行される際は、旅行前2週間は感染リスクの高い行動を控え、かつ発熱・風邪症状がある、または、10日以内に症状があった場合には、ご旅行を控えるなど、信州版「新たな旅のすゝめ」に沿った対応をお願いします。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
【SHIPS×JTBコラボ】 チル旅ナガノ木曽編 〈宿場町に灯る炎で癒しのチル旅〉
軽井沢への旅ですっかり好きになった長野県。 凛と澄んだ空気とそびえる山が恋しくて、 日本遺産に登録された「木曽路」のチル旅を計画中! せっかくファッションを楽しむなら 仲良しの男友達も誘って、みんなで寒い冬を満喫したい。 お気に入りの冬を着て、さぁどこ行く?
松本城から10分圏内! 松本城周辺の散策・観光スポット12選
松本城とあわせて観光しやすい、おすすめスポット12選。松本城から徒歩や車、バスを利用して10分以内にアクセスできる城下町の観光スポットをメインにご紹介します。 首都圏や名古屋圏から車で3時間弱とアクセスが良い長野県松本市。日本に現存する十二天守のうちの一つ、国宝松本城は、日本アルプスを背景にそのコントラストが美しすぎると人気です。松本城の観光とあわせて城下町巡りやアート鑑賞など、ぜひ足を運んでみませんか。
【長野の城・城址】観光におすすめのスポット11選 語り継いでいきたい貴重な歴史を感じに行こう!
長野には、貴重な歴史的背景を持つ城・城址が複数あります。その中でも観光地としても人気の11スポットをご紹介します。 山や川など長野県の自然を活かした城の造りは、敵からの攻撃を防ぐ役割を持ち、城のお膝元では地域が発展してきた歴史があります。 そして城の周囲には、当時の城下町の姿をほうふつさせる光景があり、観光地としても人気。 城を中心にたくさんの楽しみが散りばめられています。
長野県に残る 中山道と宿場町を巡る 「軽井沢宿~下諏訪宿 ~妻籠宿」前編
江戸時代の五街道のひとつ「中山道」。 東京・日本橋と京都・三条大橋を結ぶ街道であり、 長野県には26の宿場町があります。 長野県の中山道のことを調べて、宿場町の歴史を紐解き、 日本の原点を再発見してみませんか。
デートにも おすすめ木曽の春 スイーツ、グルメ、 セレクトショップ、クラフト、 漆工芸を巡る旅
中山道の宿場、木工工芸、作家店主のセレクトショップなど、本当は秘密にしておきたい感性豊かなスポットにあふれる木曽。 まずはここから! ひとり旅やデートにもおすすめしたい一泊二日木曽の旅をお届けします。
のんびり田舎道も、 本格派のサイクリストも。 長野県だからできる自転車の楽しみ方
元マウンテンバイク日本代表チーム監督でスポーツ科学の博士でもあり、 長野県の「地域サイクルツーリズム推進コーディネーター」も務める西井匠さん。 自転車で長野県を走る魅力を聞きました。
木曽路エリア
海野宿滞在型交流施設 うんのわ~une noix~
愛称「うんのわ~une noix~」は、フランス語で市の特産「くるみ」を意味しています。海野(う...
神道
戸隠神社宝光社から中社までの古道。木々の間を土を踏みしめて歩ける気持ちの良い道。歴史を感じるス...
吉田のイチョウ
吉田大御神宮の御神木とされており、樹高約32mの大きさは目をみはるほどです。別名「乳イチョウ」...
飯縄山の13仏
今から180年ほど前に建立された石仏群で、飯縄山の登山道でもある飯縄神社参道に点在し、その表情...
木曽おんたけ健康ラボ
木曽町開田高原の豊かな自然を生かした様々なアクティビティにより心身ともに健康になるヘルスツーリ...
問屋道
伊那部宿は江戸時代に中馬が活躍した街道であり、街道中央には生活用水路が流れ中馬の水のみ場として...
岩出観音
江戸中期に建立された長い歴史ある懸崖造りの観音堂。絵馬、筏流しの立派な歴史ある絵が多く保存され...
民宿すはら
須原宿にある民宿。Wi-Fi完備。台所・風呂・トイレは現代に改築リノベーションされています。一...
巡礼桜(塩生のエドヒガン)
樹高約18.2mの大木で、小市の渡しから戸隠方面へ通ずる古道にあったことからこの名がついたとい...
LODGEぴこ
ぴこはご旅行中もほっとくつろいでいただけるようにアットホームなおもてなしをご用意いたします。戸...
権兵衛峠
かつて伊那谷と木曽谷を結んだ唯一の街道で主に米を運ぶのに利用されたことから「米の道」とも呼ばれ...
北国街道
慶長16年(1611)北国街道に宿駅伝馬制が敷かれ、「小諸宿」が設けられた。その後、「小諸宿」...
小諸城址懐古園の紅葉
日本100名城で、紅葉の名所でもある「小諸城址懐古園」は、苔むした石垣の緑と黄、橙、朱に染まる...
小諸城址懐古園の桜
小諸城址懐古園の桜は千曲川を望む馬場を中心に、ソメイヨシノや小諸八重紅枝垂れなど約400本があ...
中山道
塩尻市域には、塩尻宿・洗馬宿・本山宿・贄川宿・奈良井宿の五宿があった。街道に築かれた道程標のう...
真田信之御霊屋落慶記念特別公開
2023-03-10~2023-03-13
[北信濃エリア,長野市]
海野宿「春らんまん祭り」
2022-04-10~2022-04-10
[東信州エリア,東御市]
駅からハイキング
[,]
【平谷村周遊謎解きゲーム】秘境に眠る黄金を探せ
2021-09-04~2021-11-30
[伊那路エリア,平谷村]