×
ようこそ!春の信州へ!
長野県では、信州の多彩な魅力を発信する「春の信州 彩り観光キャンペーン」を実施中です! 県内を周遊し、魅力あふれる春の信州を満喫いただきながら観光地の応援をお願いいたします。 「春の信州 彩り観光キャンペーン」← キャンペーン特設ページはこちらから! 長野県へご旅行される際は、旅行前2週間は感染リスクの高い行動を控え、かつ発熱・風邪症状がある、または、10日以内に症状があった場合には、ご旅行を控えるなど、信州版「新たな旅のすゝめ」に沿った対応をお願いします。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
寒くても心はあったか 冬の澄んだ空気に映える幻想的な灯りの世界へ
雪景色と澄んだ空気に包まれる長野県の冬ならではの夜のイベントが各地で開催されています。 キンと張るような冬の空気だからこそ映える幻想的な風景をご紹介します。
ようこそ幻想的な氷の世界へ 氷の芸術「白川氷柱群」
冬季のみ姿を見せる幻想的な「白川氷柱群」をご存知でしょうか? まるで時が止まったかのような息を呑む美しさは、自然が織りなす芸術作品のようです。
流れ落ちる瀑声に癒される 〝滝めぐり〟の旅
古くから心を癒してくれる場所である滝。 長野県には、糸のように繊細な美しい滝から、瀑声を轟かせる大瀑布まで、いくつもの滝があります。 なかでも「日本の滝百選」にも選ばれた3つの滝をご紹介します。
“リトリーズム”という新しい旅のカタチ 私、滝へ行く
撮影/杉村 航 文・モデル/智華
流れる端から凍る青い滝 寒さが育てる自然の芸術
松茸や相木人栃原遺跡などで知られる小さな村、北相木村の冬の名称といえば三滝の大氷柱です。 圧巻の眺めに多くのカメラマンや氷柱好きが訪れる場所になっています。
酒米で変わる酒の味 長野の日本酒を酒米で飲み比べ
長野県には80近くの酒蔵があり、それぞれが何種類もの銘柄を醸しています。 数ある銘柄のなかからどんな基準で日本酒を選んでいますか? 長野生まれの酒米は全国区の実力。酒米に注目して選んでみるのはいかがでしょう。
なぜ?JR社員がファンになるほど 情熱を注ぐ急行「飯田線秘境駅号」の魅力
伊那路エリア
ホテル千畳敷
日本でいちばん空に近いホテル中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイの山頂駅に併設された、日本で一番空に...
小黒川渓谷
登山口桂小場手前。整備されたキャンプ場、マレットゴルフ場は、春から秋までお楽しみいただけます。
小黒川渓谷キャンプ場
アウトドア初心者にも安心な施設が充実。昼間は小黒川での川遊び、夜は満天の星空が心をいやしてくれ...
中央アルプス 駒ヶ岳ロープウェイ
中央アルプス宝剣岳(標高2.931m)直下の通称「千畳敷カール」まで架けられた山岳ロープウェイ...
阿寺渓谷の花たち
白い小さな花はバイカオウレンです。ピンクの花はイワウチワ、薄紫はヒメシャガです。いずれも渓谷に...
阿寺渓谷の滝と森林
滝は入口から、雨現の滝・樽ケ沢の滝・六段の滝・吉報の滝です。
白骨温泉公共野天風呂
白骨温泉の日帰り温泉施設です。自然に囲まれ、広々としたお風呂と、41℃の温湯が魅力の温泉です。...
沢川渓谷
町の東部で、天竜川の支流。箕輪ダムがあり四季を通じ自然が美しいです。渓流釣りが楽しめます。
桑原の滝
四徳川の中流に三段の滝があります。すんだきれいな水に小渋峡の四季を映しだす秘境の地です。冬の氷...
坂戸峡
坂戸橋は2020年(令和2年)12月に国の重要文化財に指定されました。天竜川を望む歴史的景勝地...
不動の滝
御座山の中腹で山々から湧き出した水を集め流れ落ちる滝です。水量は少ないが登山道のオアシスです。
おみかの滝
県の名勝に指定されている滝で甕状をした3つの滝壷からなっています。トンネルの中から滝を見ること...
犬ころの滝
苔むした岩場に落ちる美しい滝。遊歩道の階段を下りると滝壷から豪快な滝の流れを間近で見ることがで...
立岩の滝
村のシンボル的な存在「立岩」の直下にあり高さは15m。すぐ近くまで下りて、迫力ある姿を見ること...
千ヶ滝
奥三川渓谷の入口道路のすぐ下を一筋に流れ落ちる滝で、広い滝壷が水をたたえています。
創業大正十五年 蓼科 親湯温泉
2019年全客室リニューアル文人たちに愛された渓谷の一軒宿。渓流沿い5つの絶景露天風呂と個室レ...
秘境 秋山郷・カヤの平高原の旅バスツアー
2022-05-28~2022-11-06
[北信濃エリア,]
キャニオニング
[北信濃エリア,山ノ内町]
第12回 志賀高原ナイス!フォトコンテスト
2021-12-04~2022-05-08
水木沢天然林 オープン
2020-04-19~2020-11-23
[木曽路エリア,木祖村]