×
長野県へ旅行をお考えいただいている皆さまへ
長野県内は、長野や上田圏域の感染状況が拡大基調にあり、中には、集団発生や感染経路不明などのリスクの高い事例も発生しており、「感染が拡大しつつあり、特に警戒が必要な状況」にあります。 また、現在、年度末・年度始めで、人の移動や会食が増加する時期を迎えており、感染対策強化期間(3/20~4/9)として特に注意を呼び掛けているところです。 ご旅行前2週間は、感染リスクの高い行動を控える等、信州版「新たな旅のすゝめ」に沿った対応をお願いします。 なお、県内にお住まいの皆さまには、旅行の「分散化」・「小規模化」、「同居家族等感染リスクが比較的低い方との旅行」に協力いただき、感染防止に取り組みながらがんばる宿泊事業者や観光事業者を応援する事業をご利用ください。
2021.3.23 長野県知事 阿部守一
ようこそ幻想的な氷の世界へ 氷の芸術「白川氷柱群」
冬季のみ姿を見せる幻想的な「白川氷柱群」をご存知でしょうか? まるで時が止まったかのような息を呑む美しさは、自然が織りなす芸術作品のようです。
流れる端から凍る青い滝 寒さが育てる自然の芸術
松茸や相木人栃原遺跡などで知られる小さな村、北相木村の冬の名称といえば三滝の大氷柱です。 圧巻の眺めに多くのカメラマンや氷柱好きが訪れる場所になっています。
酒米で変わる酒の味 長野の日本酒を酒米で飲み比べ
長野県には80近くの酒蔵があり、それぞれが何種類もの銘柄を醸しています。 数ある銘柄のなかからどんな基準で日本酒を選んでいますか? 長野生まれの酒米は全国区の実力。酒米に注目して選んでみるのはいかがでしょう。
“リトリーズム”という新しい旅のカタチ 私、滝へ行く
撮影/杉村 航 文・モデル/智華
流れ落ちる瀑声に癒される 〝滝めぐり〟の旅
古くから心を癒してくれる場所である滝。 長野県には、糸のように繊細な美しい滝から、瀑声を轟かせる大瀑布まで、いくつもの滝があります。 なかでも「日本の滝百選」にも選ばれた3つの滝をご紹介します。
清流と峡谷、紅葉が織りなす 美しき秋を旅する
なぜ?JR社員がファンになるほど 情熱を注ぐ急行「飯田線秘境駅号」の魅力
伊那路エリア
ホテル千畳敷
日本でいちばん空に近いホテル中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイの山頂駅に併設された、日本で一番空に...
小黒川渓谷
登山口桂小場手前。整備されたキャンプ場、マレットゴルフ場は、春から秋までお楽しみいただけます。
小黒川渓谷キャンプ場
アウトドア初心者にも安心な施設が充実。昼間は小黒川での川遊び、夜は満天の星空が心をいやしてくれ...
中央アルプス 駒ヶ岳ロープウェイ
中央アルプス宝剣岳(標高2.931m)直下の通称「千畳敷カール」まで架けられた山岳ロープウェイ...
阿寺渓谷の花たち
白い小さな花はバイカオウレンです。ピンクの花はイワウチワ、薄紫はヒメシャガです。いずれも渓谷に...
阿寺渓谷の滝と森林
滝は入口から、雨現の滝・樽ケ沢の滝・六段の滝・吉報の滝です。
白骨温泉公共野天風呂
白骨温泉の日帰り温泉施設です。自然に囲まれ、広々としたお風呂と、41℃の温湯が魅力の温泉です。...
御寿山の滝
贄川駅から眺める滝。秋には周りが紅葉に包まれます。
沢川渓谷
町の東部で、天竜川の支流。箕輪ダムがあり四季を通じ自然が美しいです。渓流釣りが楽しめます。
すずらんハウス
農産加工施設で工場見学ができます。同施設で作られた牛乳、ヨーグルト、ハム、パンは大人気!すずら...
奥裾花渓谷
日本百景の一つとして数えられる奥裾花渓谷。水芭蕉が群生する湿原を源に清冽な水が流れている。秋の...
不動滝(中条)
雄々しく落ちる澄んだ水は夏でも冷たい。不動明王が祀られている。
高瀬渓谷
紅葉の美しさは県内有数の名勝地として知られています。また、エメラルドグリーンのダム湖と一緒に眺...
阿寺渓谷の水
エメラルドグリーンの渓谷は四季折々の花々と水の織り成す地です。紅葉と阿寺ブルーも絶景です。紅葉...
阿寺渓谷
エメラルドグリーンの清流、ヒノキ美林、切り立った岩が折りなす自然の造形美が見どころです。犬帰り...
蛇石
国の天然記念物。粘板岩に変成岩の層が貫入してできた岩が川底に横たわっている様が、大蛇のように見...
水木沢天然林 オープン
2020-04-19~2020-11-23
[木曽路エリア,木祖村]
地元ガイドと行く 氷瀑巡り横谷渓谷スノーハイキング
2020-02-02~2020-03-03
[諏訪エリア,茅野市]