×
長野県へ旅行をお考えいただいている皆さまへ
年末年始以降、本県でも急速に感染が拡大しており、感染拡大抑止のため皆さまのご協力をお願いします。緊急事態宣言が発出された都道府県にお住まいの方は、各都道府県知事の要請に従って行動いただき、不要不急の本県への訪問はなるべく控えてください。そのほかの地域にお住まいの方も都道府県等から出されている、外出自粛等の要請を踏まえた行動をお願いします。 来訪前2週間は、大人数での会食等リスクの高い行動を控え、かつ、発熱、風邪等症状がある、または、10日以内に症状があった場合は、旅行を控えるなど信州版「新たな旅のすゝめ」に沿った対応をお願いします。
2021.1.8 長野県知事 阿部守一
真冬の飯山市に1ヵ月限定で登場 「レストランかまくら村」でいただく名物「のろし鍋」
長野県でも屈指の豪雪地帯・飯山市に真冬の1ヵ月間だけ現れる「レストランかまくら村」。 真っ白な雪の空間で地元名物「のろし鍋」を味わう体験は、この季節、この場所だけの贅沢です。
寒さをおいしく利用する 長野県の知恵に会いに行く
長野県では古来、氷点下の寒さを利用した保存食づくりが盛んです。 そんな天然フリーズドライ食品の、凝縮されたおいしさと、 寒さを逆手に取った昔ながらの知恵をご紹介します。
土用丑の日は冬にもある? 脂ののった冬が絶品「寒のうなぎ」
諏訪湖畔を中心に数多く集まるうなぎ店。夏の土用丑の日にうなぎを食べるのが一般的ですが、冬のうなぎは脂や栄養を蓄えることでおいしさを増します。まさに今が旬のうなぎ、諏訪地方で受け継がれた伝統の味を味わってみませんか。
穴釣り? 屋形船?経験がなくても楽しめるわかさぎ釣り
初心者でも楽しめ、冬の醍醐味を味わえるわかさぎ釣り。 「一度はやってみたい」と憧れる人も少なくないのでは。 長野県では氷上の穴釣りから快適な船釣りまで満喫できます。
大根の辛味汁、ヤマゴボウのつなぎ… ひとつではない「信州そば」
長野県を旅した人が食べておきたい郷土食といえば「信州そば」。 しかし、ひとくちに信州そばといっても、地域によってさまざまです。 土地のそばを知れば、信州そば上級者です。
いま、長野のクラフトビールシーンが熱い
現在、日本全国で400カ所以上もあるといわれるビール醸造所。 長野県内にも続々と個性派ブルワリーが誕生しています。 そんな長野県のクラフトビールシーンを探ります。
ドーム型かまくらレストラン「KAMAKURA POT dining(かまくらポットダイニング)」で冬限定の特別な体験
北信濃エリア
竜王スキーパーク
絶景&パウダー!北志賀エリア随一のビッグゲレンデ。ロープウェイ山頂にあるSORA terrace...
静養と麦めしの宿西山荘
神秘なる諏訪湖に心癒される宿 上諏訪温泉 しんゆ
【神秘なる諏訪湖の絶景、湖畔に佇む温かいおもてなしと癒しの宿】 諏訪湖の絶景が広がる客室と自家源...
安曇野の食と魅力大発見!スタンプラリー
2020-11-11~2021-01-31
[日本アルプスエリア,安曇野市]
【gotoトラベルキャンペーン適用】 ~千曲川ワインバレー左岸の旬を丸ごと~ ワイン好き必見!欲張りグルメツアー
2020-11-28
[東信州エリア,]
「とうみ暮らしの風景」フォトコンテスト
2020-04-01~2021-03-31
[東信州エリア,東御市]
「棒寒天」日本一の産地で、見て・食べて・体験も!ヘルシーでクリアな寒天のヒミツに迫る! 12月-3月限定!生産者と巡る白銀の寒天畑ガイドウォーク
2020-02-02~2020-03-22
[諏訪エリア,]