×
ようこそ!春の信州へ!
長野県では、信州の多彩な魅力を発信する「春の信州 彩り観光キャンペーン」を実施中です! 県内を周遊し、魅力あふれる春の信州を満喫いただきながら観光地の応援をお願いいたします。 「春の信州 彩り観光キャンペーン」← キャンペーン特設ページはこちらから! 長野県へご旅行される際は、旅行前2週間は感染リスクの高い行動を控え、かつ発熱・風邪症状がある、または、10日以内に症状があった場合には、ご旅行を控えるなど、信州版「新たな旅のすゝめ」に沿った対応をお願いします。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
雄大な景色に心震える 立山黒部アルペンルートへ
雪の大谷や黒部ダム、 北アルプスの峰々を眺めながら巡る立山黒部アルペンルート。 大自然が織りなす見事なパノラマに息をのむ その瞬間を体験してみませんか?
日本の棚田百選登録数、全国1位! 原風景を思わせる長野県の棚田へ
山あいの傾斜地に一枚一枚整備された、階段状の棚田。 そこには、郷愁を誘う日本の原風景としての美しさとともに 丁寧に細やかに稲を育ててきた人びとの思いが映されています。
北アルプスの麓、 田園風景が広がる安曇野市で サイクリングを楽しむ おすすめスポット
北アルプスの麓、長野県のほぼ中心部に位置する安曇野市は、 豊かな自然や田園風景が広がるなかに、美術館やカフェ、観光スポットなどがある人気エリア。 心地よい自然に包まれる安曇野市で、サイクリングを楽しみませんか。
和菓子で、酒で、野点で。 江戸の茶人も愛した名水 〝猿庫の泉〟の真髄を味わう
飯田市は風越山の麓にこんこんと湧き出る猿庫(さるくら)の泉。 環境省の名水百選にも選ばれたまろやかな清水は、地元・喜久水酒造の純米吟醸など 日本酒づくりにも使われ、長く地元の人びとに愛されています。
酒米で変わる酒の味 長野の日本酒を酒米で飲み比べ
長野県には80近くの酒蔵があり、それぞれが何種類もの銘柄を醸しています。 数ある銘柄のなかからどんな基準で日本酒を選んでいますか? 長野生まれの酒米は全国区の実力。酒米に注目して選んでみるのはいかがでしょう。
日本アルプスエリア
越百の水(信州の名水・秘水)
中央アルプス越百山周辺の山岳地帯で長い年月かけて涵養された地下水を、与田切公園内にある井戸で汲...
ホテル千畳敷
日本でいちばん空に近いホテル中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイの山頂駅に併設された、日本で一番空に...
阿寺渓谷の花たち
白い小さな花はバイカオウレンです。ピンクの花はイワウチワ、薄紫はヒメシャガです。いずれも渓谷に...
神秘なる諏訪湖に心癒される宿 上諏訪温泉 しんゆ
【2023年2月リニューアル、和モダンな設えが個性的の癒しと温かいおもてなしの宿】2023年2...
皆神山大日堂の清水
松代の皆神山の北西側の登山口にある大日堂に湧き出す清水は、登山者たちの渇きをいやしてくれます。
布引観音温泉
「牛にひかれて善光寺参り」縁の「布岩」の元より噴出した47度の天然温泉。
清水名水公園
大沼池コースの入口で清水沢橋のたもとに位置し、散策後の体に天然水がしみ渡る。夏、秋のみ利用可能...
白樺高原
蓼科山の中腹、標高1500mに広がる一大高原リゾート。蓼科牧場、御泉水自然園、女神湖、白樺湖な...
旧湯
奈良時代に開かれた「木曽古道」という街道沿いにある鉱泉。その昔は切り傷等に効く人気の温泉でした...
邂逅の清水
木曽義仲挙兵の際、木曽から出てきた義仲と今井から出迎えた今井兼平の主従が邂逅したところと伝えら...
延命水
箕輪町の東部の美味しい水。住民だけでなく、ながた自然公園やもみじ湖でのキャンプの前に組んでいく...
すずらんハウス
農産加工施設で工場見学ができます。同施設で作られた牛乳、ヨーグルト、ハム、パンは大人気!すずら...
「信州の名水・秘水」 お種池
<湧水・池(飲用実態あり)>神社の境内にあり、ブナ林と合わせて長野市の天然記念物に指定されてい...
光前寺の延命水
光前寺本堂の脇に、裏山の清水が引かれ、冷水に命も延びるようだという思いから延命水と呼ばれています。
静養と麦めしの宿西山荘
阿寺渓谷の水
エメラルドグリーンの渓谷は四季折々の花々と水の織り成す地です。紅葉と阿寺ブルーも絶景です。紅葉...
やまのうち くだもの狩り
[北信濃エリア,山ノ内町]
志賀高原ガイドトレッキング2022
2022-06-04~2020-10-23
水木沢天然林 オープン
2020-04-19~2020-11-23
[木曽路エリア,木祖村]