×
長野県へ旅行をお考えいただいている皆さまへ
年末年始以降、本県でも急速に感染が拡大しており、感染拡大抑止のため皆さまのご協力をお願いします。緊急事態宣言が発出された都道府県にお住まいの方は、各都道府県知事の要請に従って行動いただき、不要不急の本県への訪問はなるべく控えてください。そのほかの地域にお住まいの方も都道府県等から出されている、外出自粛等の要請を踏まえた行動をお願いします。 来訪前2週間は、大人数での会食等リスクの高い行動を控え、かつ、発熱、風邪等症状がある、または、10日以内に症状があった場合は、旅行を控えるなど信州版「新たな旅のすゝめ」に沿った対応をお願いします。
2021.1.8 長野県知事 阿部守一
雄大な景色に心震える 立山黒部アルペンルートへ
雪の大谷や黒部ダム、 北アルプスの峰々を眺めながら巡る立山黒部アルペンルート。 大自然が織りなす見事なパノラマに息をのむ その瞬間を体験してみませんか?
日本の棚田百選登録数、全国1位! 原風景を思わせる長野県の棚田へ
山あいの傾斜地に一枚一枚整備された、階段状の棚田。 そこには、郷愁を誘う日本の原風景としての美しさとともに 丁寧に細やかに稲を育ててきた人びとの思いが映されています。
酒米で変わる酒の味 長野の日本酒を酒米で飲み比べ
長野県には80近くの酒蔵があり、それぞれが何種類もの銘柄を醸しています。 数ある銘柄のなかからどんな基準で日本酒を選んでいますか? 長野生まれの酒米は全国区の実力。酒米に注目して選んでみるのはいかがでしょう。
北アルプスの麓、 田園風景が広がる安曇野市で サイクリングを楽しむ おすすめスポット
北アルプスの麓、長野県のほぼ中心部に位置する安曇野市は、 豊かな自然や田園風景が広がるなかに、美術館やカフェ、観光スポットなどがある人気エリア。 心地よい自然に包まれる安曇野市で、サイクリングを楽しみませんか。
流れ落ちる瀑声に癒される 〝滝めぐり〟の旅
古くから心を癒してくれる場所である滝。 長野県には、糸のように繊細な美しい滝から、瀑声を轟かせる大瀑布まで、いくつもの滝があります。 なかでも「日本の滝百選」にも選ばれた3つの滝をご紹介します。
和菓子で、酒で、野点で。 江戸の茶人も愛した名水 〝猿庫の泉〟の真髄を味わう
飯田市は風越山の麓にこんこんと湧き出る猿庫(さるくら)の泉。 環境省の名水百選にも選ばれたまろやかな清水は、地元・喜久水酒造の純米吟醸など 日本酒づくりにも使われ、長く地元の人びとに愛されています。
日本アルプスエリア
ホテル千畳敷
日本でいちばん空に近いホテル中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイの山頂駅に併設された、日本で一番空に...
「猿庫の泉」の野点呈茶会
1951年から、毎週のように清掃や山の手入れを行い、泉周辺の環境を守ってきた「猿庫の泉保存会」...
阿寺渓谷の花たち
白い小さな花はバイカオウレンです。ピンクの花はイワウチワ、薄紫はヒメシャガです。いずれも渓谷に...
すずらんハウス
農産加工施設で工場見学ができます。同施設で作られた牛乳、ヨーグルト、ハム、パンは大人気!すずら...
「信州の名水・秘水」 お種池
<湧水・池(飲用実態あり)>神社の境内にあり、ブナ林と合わせて長野市の天然記念物に指定されてい...
光前寺の延命水
光前寺本堂の脇に、裏山の清水が引かれ、冷水に命も延びるようだという思いから延命水と呼ばれています。
静養と麦めしの宿西山荘
阿寺渓谷の水
エメラルドグリーンの渓谷は四季折々の花々と水の織り成す地です。紅葉と阿寺ブルーも絶景です。紅葉...
「信州の名水・秘水」 雨飾山湧水
<湧水(飲用実態あり)>雨飾山の登山道沿いに湧出し、登山者ののどを潤し、キャンプ場の水源となっ...
初谷温泉の宝命水
飲用すると胃腸病や貧血に効能があり天然のサイダーの味がする。空腹時に宝命水を飲みながら入浴する...
「信州の名水・秘水」 平出の泉
<湧水・池>縄文時代から地域の生活を支えた水と言われている。湧出量が多く、底まで見えるきれいな...
邂逅の清水
木曽義仲挙兵の際、木曽から出てきた義仲と今井から出迎えた今井兼平の主従が邂逅したところと伝えら...
腹薬の清水
昔、旅人がこの清水を飲んで腹痛が治ったことから、腹薬と呼ばれ、現在に至っています。信濃平に湧い...
男清水女清水
男清水は北アルプスの湧水、女清水は居谷里の湧水です。商店街の東側は女清水、西側は男清水を水道水...
「信州の名水・秘水」 谷厳寺の井戸「延命水」
<地下水(井戸水)(飲用実態あり)>高社山の麓、春は桜、夏は紫陽花で知られる谷厳寺にある手押し...
戸倉山金明水
戸倉山標高1680mの8合目にあずま屋があり、脇に金明水の水呑場があります。
水木沢天然林 オープン
2020-04-19~2020-11-23
[木曽路エリア,木祖村]