志賀高原ガイドトレッキング2022
◇プライベートガイド/6月4日~10月23日◇
ご希望のコースをガイド付で散策したいご家族・お仲間の方々にガイドを派遣。5名様までのご家族・グループ向けです。
◇季節の自然観察ミニトレッキング/6月4日~10月23日◇
志賀高原ガイド組合周辺のその日一番お勧めのスポットへご案内致します。お気軽にご参加ください。
◇自然探勝コース/6月4日~10月23日◇
エメラルドグリーンに輝くヒカリゴケ、湿原ごとに変わる花々の景色、生き生きと伸びる樹木、志賀高原の生物の息吹を肌で感じられます。
◇峠の三十三観音コース/6月4日~10月23日◇
草津温泉と渋温泉の交易路として使われていた由緒ある古道。安全祈願の為置かれた観音様を参拝すれば満願成就。
◇四十八池・大沼池コース/6月4日~10月23日◇
コバルトブルーに輝く大沼池を目指し、癒しの原生林と可憐な高山植物が咲き乱れる四十八池湿原をお楽しみください。
◇団体派遣ガイド/6月4日~10月23日
ご希望のコースをガイド付で散策したい教育旅行等団体様へガイドを派遣。体力や目的に合わせてコースをご相談ください。
◇ネイチャークラフト体験◇
志賀高原の間伐材や木の実・枝などを使って思い出の作品を作り上げます。
開催日 | 2022-06-04~2020-10-23 |
---|---|
エリア | 北信濃エリア 山ノ内町 |
会場 | 志賀高原 (山ノ内町) |
所在地 | 〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏7148 志賀高原自然保護センターMAP |
TEL | 0269-34-2133 |
FAX | 0269-34-2480 |
URL | http://shizenhogo-center.shigakogen.gr.jp/guide.html |
料金 | HPをご覧ください。 |
予約について | HPより予約が可能です。 |
森林散策の服装と持ち物 | 充分なリラックス効果を得るためには、森林の中で安心・安全でいられるように予め準備をすることも大事なポイントです。森林に入るときは、現地の気候等に合わせた服装をご用意するとともに、安全の為にも長袖、長ズボン、帽子、履き慣れた靴などを着用すると良いでしょう。地域によっては、匂いや色に反応する虫・動物を避ける為、香水・ヘアスプレーや政官財、黒い服を控えた方がよい場合もあります。 その他にも、安心して森林セラピーを体感するために、ガイド組合にご確認ください。 ●帽子 ●トレッキンググローブ ●ウィンドブレーカー(温度調整が出来るように重ね着をしましょう。) ●履き慣れた靴(登山靴、トレッキングシューズがおすすめです。) ●リュックサック(両手が空くようにしましょう。) ●飲み物・食料(行動食)、敷物、救急セット、雨具(上下に分かれるもの)、ごみ袋、ベアーベルなど。 ●長袖、長ズボンが基本です。(春先や秋は予想以上に冷えることもあります。フリースやセーターなどの防寒具も忘れずに。) ●雨具必携(山の天候は変わりやすい!防寒具代わりになるもの。) |
★お申込み・お問合せ★ | ・参加希望日前日の午後4時までにお申込みください。 ・インターネットからもお申込みできます。 詳しくは、「志賀高原ガイド組合」で検索してください。 ・傷害保険加入の為、氏名・住所・年齢をお伺いさせていただきますので、予めご了承ください。 ・申込状況により参加をお断りさせていただく場合がございます。定員に達した場合はご容赦ください。 ・内容は気象状況等により予告なく変更する場合があります。 |
アクセス・パーキング
アクセス |
上信越自動車道 信州中野ICから約40分 |
---|---|
パーキング | あり |