レストランかまくら村
豊富な積雪量を誇る飯山市信濃平「かまくらの里」。
1月下旬~2月の約1ヶ月間、大小約20基のかまくらが出現します。このかまくらで名物のろし鍋をお召し上がりいただけるのが「レストランかまくら村」です。
ご家族やご友人、大切な方と一緒に、かまくらの中で心も体も温まる名物のろし鍋をお召し上がりください。
【レストランかまくら村2022】
-------------------
期間: 2022年1月21日(金)~2月27日(日)※定休日なし
-------------------
■宿泊プラン(レストランかまくら村+宿泊商品)
「飯山旅々。」にて販売中
-------------------
■日帰りプラン
Web先行予約受付 2021年12月1日 10:00~
電話受付 2022年1月13日 10:00~
時間:平日 昼の部1部 ①12:00~13:30 / 夜の部1部 ②18:00~19:30
土日祝 昼の部2部 ①11:00~12:30 / ②13:15~14:45
夜の部2部 ①16:30~17:45 / ②18:30~19:45※自家用車での来場のみ
内容:かまくら利用+のろし鍋+おにぎり(飯山産コシヒカリ塩むすび)1人1個
料金(Webクレジットカード決済 割引料金):
昼 大人 3,700円(税込) 小学生 2,400円(税込) 未就学児(お椀と箸のみ用意) 無料
夜 大人 4,200円(税込) 小学生 2,800円(税込) 未就学児(お椀と箸のみ用意) 無料
※当日予約・支払い・電話でのご予約の場合には上記金額からお一人様あたりプラス500円
-------------------
■おやつプラン
期間: 2022年1月21日(金)~2月26日(金)
時間: 【平日】15:00 ~ 16:00
内容: かまくら利用+甘酒またはお汁粉1人1杯+雪上車体験
料金 : 大人1,800円(税込) 子供1,200円(税込)
-------------------
<のろし鍋とは・・・>
地元で生産が盛んなきのこ類(シメジ、エノキなど)を使い、地元産野菜や肉をふんだんに入れた、信州味噌仕立ての鍋。戦国時代、信濃平にそびえる標高938mの黒岩山に上杉謙信方ののろし台があったことが名前の由来だとか。
---------------------------------
※長野県「新型コロナ対策推進宣言」を基準に安心なお店づくりとPRを行います。
※レストランかまくら村にかかわるすべてのスタッフについては毎日の検温、作業時及び接客時のマスクの着用、手指の消毒を行います。
※新型コロナウイルス感染症への対応については、今後の政府の方針・保健所の指導等により、都度変更やアップグレードを行います。
詳しくは、下記ページから「感染症対策ガイドライン」をお読みください。
https://www.iiyama-ouendan.net/special/kamakura/
開催日 | 2022-01-21~2022-02-27 |
---|---|
エリア | 北信濃エリア 飯山市 |
会場 | 信濃平「かまくらの里」(飯山市) |
所在地 | 長野県飯山市寿807-2MAP |
開催時間 | 2022年1月21日(金)~2月27日(日) |
TEL | 0269-62-3133(平日8:30-17:15) |
FAX | 0269-62-7003 |
info@iiyama-ouendan.net | |
URL | レストランかまくら村 特設HP |
アクセス・パーキング
アクセス |
上信越自動車道 豊田飯山ICより25分 |
---|---|
パーキング | 無料20台/バスの場合は1台2000円 |