×
長野県へ旅行をお考えいただいている皆さまへ
年末年始以降、本県でも急速に感染が拡大しており、感染拡大抑止のため皆さまのご協力をお願いします。緊急事態宣言が発出された都道府県にお住まいの方は、各都道府県知事の要請に従って行動いただき、不要不急の本県への訪問はなるべく控えてください。そのほかの地域にお住まいの方も都道府県等から出されている、外出自粛等の要請を踏まえた行動をお願いします。 来訪前2週間は、大人数での会食等リスクの高い行動を控え、かつ、発熱、風邪等症状がある、または、10日以内に症状があった場合は、旅行を控えるなど信州版「新たな旅のすゝめ」に沿った対応をお願いします。
2021.1.8 長野県知事 阿部守一
長野県の紅葉スポットを紹介します。色づき始めから見頃が10月下旬のエリアです。
更新日:2020/10/08
信州の鎌倉「塩田平」
「信州の鎌倉」と呼ばれる塩田平では、古刹を彩る紅葉が見物です。塩田平を囲む...
高遠城址公園
高遠は七百年の歴史を持つ城下町である。自然が豊かで春の桜に始まり夏の新緑、...
小諸城址懐古園の紅葉
日本百名城で、紅葉の名所の「小諸城址懐古園」は、苔むした石垣の緑と黄、橙、...
塩嶺御野立公園の紅葉
塩尻峠の周辺に広がる自然公園です。公園は県の小鳥の森に指定されており、小鳥...
県立出早公園
出早小萩神社の社叢は植物の種類も多く市の天然記念物に指定されているほか、楓...
もみじ湖(箕輪ダム)
清流と湖畔を染める、1万本のもみじが楽しめる「もみじ湖」(正式名称「箕輪ダ...
春日公園
春日城跡を中心とした公園。桜の名所・大型ローラー滑り台・芝生広場などがあり...
旧国鉄篠ノ井線廃線敷
廃線敷トレッキングをしながら紅葉が楽しめます。谷越の北アルプスが望めるスポ...
上田城
上田城は真田昌幸により天正11年(1583)に築かれました。上田盆地のほぼ...
天竜川渓谷(紅葉)
天竜川沿いの山々は、10月中旬から紅葉が始まり、車窓や電車から楽しむことが...
開田高原(紅葉)
標高1100m、昼夜の寒暖差が大きい開田高原では、他には類を見ないほど美し...
信州大学農学部のユリノキ並木
正門から約50本のユリの木が立ち並び、秋には黄金色のトンネルが美しい。春の...
下栗の里
眼前に雄大な南アルプスを眺め、朝日が足元からのぼるような集落。そこが「日本...
大平峠
木曽谷と伊那谷を結ぶ道として栄えた大平街道。峠を中心とする大平県民の森では...
下栗の里 最大傾斜38度 暮らしが息づく天空の秘境
絶景の空中散歩 気軽に楽しむ山岳リゾート
日本最奥へ、長野県おすすめ紅葉情報2020
志賀高原 標高差1,700mを駆け上がるダイナミックドライブウェイ
長野の紅葉見ごろ(10月上旬)
長野の紅葉見ごろ(10月中旬)
長野の紅葉見ごろ(11月)
この体験をシェアする