×
長野県へ旅行をお考えいただいている皆さまへ
皆さまのお力添えにより県内の第3波は収束しつつあるため、全県の感染警戒レベルを「Level1」に引き下げますが、お住まいの都道府県等から出されている、外出自粛等の要請を踏まえた行動をお願いします。 ご旅行の前2週間は、大人数での会食等リスクの高い行動を控え、かつ、発熱、風邪等症状がある、または、10日以内に症状があった場合は、旅行を控えるなど信州版「新たな旅のすゝめ」に沿った対応をお願いします。 なお、県内にお住まいの皆さまには、感染防止に取り組みながらがんばる宿泊事業者や観光事業者を応援する事業をスタートしましたので、ご利用ください。
2021.2.27 長野県知事 阿部守一
長野県の紅葉スポットを紹介します。色づき始めから見頃10月中旬のエリアです。
更新日:2020/10/08
八ヶ岳自然文化園
広大な園内には美しい芝生が広がり、のんびりとしたピクニック気分が味わえます...
赤沢自然休養林
日本の「森林浴発祥の地」国内有数の「森林セラピー基地」です。樹齢300年を...
松川渓谷
千曲川の支流「松川」が流れる「松川渓谷」は、四季折々の景観が楽しめ、特に秋...
駒ヶ根高原 トレッキングコース
駒ヶ根高原の魅力を凝縮した各種コース。駒ヶ池から見る中央アルプス千畳敷、大...
角間渓谷
烏帽子岳山麓の長さ4キロメートルにわたる大渓谷。奇岩、奇勝が多く、豪快な断...
白馬岩岳マウンテンリゾート秋営業
北アルプス三段紅葉の絶景スポット白馬岩岳!11月まで紅葉が楽しめる!ペット...
高瀬渓谷
槍ヶ岳を源流とする水俣川が合流する高瀬川。高瀬渓谷の紅葉は特に鮮やかな赤が...
奥蓼科(おしどり隠しの滝・御射鹿池)
信玄のかくし湯として知られる奥蓼科温泉郷の入口、神秘の池、御射鹿池とおしど...
阿寺渓谷の水
エメラルドグリーンの渓谷は四季折々の花々と水の織り成す地です。紅葉と阿寺ブ...
柿其渓谷
吊橋から上流に美しい滝や瀬・淵がみられます。ツツジ・シャクナゲが咲く春、紅...
上ノ平高原(紅葉)
秋、上ノ平高原はブナや広葉樹の紅葉で鮮やかに彩られます。
開田高原(紅葉)
標高1100m、昼夜の寒暖差が大きい開田高原では、他には類を見ないほど美し...
高峰高原
高峰高原へのアクセス道路であるチェリーパークラインでは、あたり一面黄金色...
なべくら高原の紅葉
鍋倉山一帯に広がるブナの天然林は、県の自然百選の一位に選ばれた誇り高き大自...
富士見台高原ヘブンスそのはら(紅葉)
中房渓谷の紅葉
北アルプスのふもとにある中房渓谷は、春は新緑、秋は紅葉が美しい。
蓼科スカイライン
蓼科スカイラインは標高2000メートルの日本を代表する山岳道路です。道中に...
鹿教湯温泉の紅葉
標高735m、美林が生い繁り内村川の清流がほとばしる豊かな自然環境の地です。
しらびそ高原
3000m級の山々が連なる南アルプスを間近に望む絶景スポット。ダイナミック...
自然湖
昭和59年の長野県西部地震でせき止められてできた天然の湖。湖面の立枯れた木...
唐沢の滝
福島から開田高原へ抜ける「地蔵峠」にある滝。夏は緑の木々、秋は紅葉とともに...
下栗の里 最大傾斜38度 暮らしが息づく天空の秘境
絶景の空中散歩 気軽に楽しむ山岳リゾート
日本最奥へ、長野県おすすめ紅葉情報2020
志賀高原 標高差1,700mを駆け上がるダイナミックドライブウェイ
長野の紅葉見ごろ(10月下旬)
長野の紅葉見ごろ(10月上旬)
長野の紅葉見ごろ(11月)
この体験をシェアする