

おうちでながのを楽しもう!
「#おうちでながの」
長野県の各地の動物園の様子や、絵本、人形劇などお子さんが楽しめるコンテンツをご紹介します!
親子一緒にお楽しみいただき、おうち時間を少しでもハッピーにお過ごしください。
おすすめ動画
凄すぎる!オランウータンの能力!!
オランウータンのキッキ。寝室での食事の様子です。肢でリズムを刻み、口で野菜を細長くし器用に繋げて大きな輪を作っている様子です。 匠の技をご覧ください。
茶臼山動物園
レッサーパンダの餌食べ方に注目!!
レッサーパンダの餌の食べ方をよくご覧ください。猫や犬と何か違いませんか?前肢を器用に使って、肢を手のように使って餌を掴んで食べています。これは手首に6本目の指と言われている種子骨があり、このでっぱりを使い竹や果物を掴んで食べています。
茶臼山動物園
シマウマの鳴き声
シマウマ鳴き声ってご存じですか? かなり意外な声でビックリしますよ。
茶臼山動物園
頑張れ!ウォンバットのモモコ!!
穴掘り名人のモモコ!しかし、あれ?よいしょっと。おかしいな?出れないぞ。穴から中々出れないぞ。頑張れ!モモコ!!
茶臼山動物園
『ハンズ・アップ!』Lejo[レヨ](オランダ)
2004年と2013年にいいだ人形劇フェスタで上演し、2019年2月にはいいだ人形劇センターが招聘して日本ツアーも実施しました。
いいだ人形劇
『人魚姫』いいだ人形劇センタープロデュース(飯田市)
「あたまのなかで、いっぱい冒険をしよう!そのヒントは家のなかにまだまだあるよ。」
いいだ人形劇
『ハロー・カンクロー』人形芝居燕屋(松本市)
ともだちに会えないのはつまらないよね。よおく、わかる。ぼくもカンクローもホントはきみたちの目の前で、お話をしたり歌ったりしたい。おしばいを見たりできるようになったら、ぜひ会いましょう。
いいだ人形劇
小諸市動物園だより(ロング)
小諸市動物園の様子をお届け。かわいくて元気いっぱいな動物たちが登場!
小諸市動物園
小諸市動物園だより_003
小諸市動物園の様子をお届けします。かわいくて元気いっぱいな動物たちが登場!
小諸市動物園
小諸市動物園の動物をご紹介
小諸市動物園の様子をお届け。ケヅメリクガメ、アジルテナガザル、パンダマウス、フクロウ、ムササビ、ライオンなど、かわいくて元気いっぱいな動物たちが登場!
小諸市動物園
小諸市動物園の動物をご紹介 パート2
動物園紹介パート2!ペンギン、キエリボウシインコ、グリーンイグアナ、川上犬、ホンドテン、ニホンザル、ヒツジ、ミニブタ、フラミンゴなどをご紹介します!
小諸市動物園
『 チト~みどりのゆびをもつ少年~ 』人形劇団むすび座(名古屋市)
『 チト~みどりのゆびをもつ少年~ 』
いいだ人形劇
『テテの日曜日』より赤ん坊のテテの一場面 人形劇団ココン(奈良県)
『テテの日曜日』より赤ん坊のテテの一場面
いいだ人形劇
『空から来たひつじ』ナイブニ人形劇場(チェコ)
今年、いいだ人形劇センターで招聘予定だったチェコのリベレツにあるナイブニ人形劇場の動画も紹介します。2018年2月に日本初演の作品です。
いいだ人形劇
人形劇団むすび座(名古屋市)
「あかちゃんゴリラのゴリゴリ」(美術:工房太郎)に登場するゴリゴリたちから、子ども達へ。
いいだ人形劇
『青虫の大冒険』人形劇団ココン(奈良県)
青虫くんは「バイバイはなみずくん」(「マリオネットの小さな作品集」の中の1作品)にも登場します。
いいだ人形劇
『スカーフのファンタジー』より「人形をつくってみよう」人形劇団プーク(東京都)
お友達と集まっておしゃべりしたり、手をつないで歩いたりそんな時間がもてなくなって、ずいぶんたちましたね。 ざんねんな気持ちもあるし おうちにばかりいるのも、つまんないかもしれない。 でも今は、もうすこし、おうちで辛抱。 たくさん良い本を読んだり、良い音楽をきいたり、素敵な絵をみたり、写真をとってみたり、お料理に挑戦してみたり おうちで出来ること、初めてやってみることたくさん見つけてくださいね。 そうやって、たくさん心に栄養つけて、また劇場が開いたときにはみんなで人形劇を見に来てくださいね。 みんなで肩をくっつけあって、笑ったり怒ったり泣いたり。 思いっきり拍手したり。 見終わったあとは、みんなでおしゃべりしあったり。 人形劇の仲間も、はやくみんなに見せたくってうずうずしています。 みんなが、おうちで、少しでも心も体も元気で過ごせるようにいつも願っています。 人形劇団プーク
いいだ人形劇
マンホール大好きなアライグマのカール
アライグマのカールはマンホールの中が大好き。寝室から展示場に出ると一目散にマンホールを目指し中に入ります。 マンホールの蓋の重さは4kg。アライグマは肢の指が長く、器用に使うことができるので、指をひっかけてマンホールを開けます。 しかも、中からきっちりと蓋を閉めます。その間が絶妙です。
茶臼山動物園
マンホール大好きなアライグマのカール パート2
いつも通りマンホールを開けると、勢いよく裏返しに・・・。悩むカール。どうするカール!?
茶臼山動物園
アルパカのダイヤ
園内散歩中のアルパカのダイヤ。その姿を撮影するスタッフに、なりふり構わす迫りくるアルパカのダイヤをご覧ください。
茶臼山動物園
レッサーパンダのサラ
レッサーパンダの森で暮らすサラ。木の洞の中ではどんな様子で過ごしているのかな?レッサーパンダの可愛い仕草に癒されまくりです。
茶臼山動物園
うちで踊ろう Dancing On The Inside(茶臼山動物園より)
茶臼山動物園
ホウシャガメの産卵
穴を掘った場所に産卵し、外敵に見つからないよう時間をかけて埋め戻します。ホウシャガメの貴重な産卵の様子をご覧ください。
茶臼山動物園
アジアゾウのフーコの教育
休園中の様子です。屋外にいる飼育員を見つけて室内から出てきたところです。新人や経験の浅い飼育員に向けて鼻水を飛ばして遊んでくる様子です。
茶臼山動物園
おすすめコンテンツ
おうちでながのを楽しもう!
【 おうちで影絵チャレンジ】【ぬり絵で笑顔】など楽しいコンテンツを紹介します
「#おうちでながの」
プロジェクトとは
私たちは、新型コロナウイルス感染拡大防止に観光地としてできることを考え、外出自粛で自宅で過ごされている多くの皆さんのおうち時間を少しでもハッピーにしたいと、長野県の雄大な自然や美しい街並みをお届けする「#おうちでながの」プロジェクトをはじめました。
4月8日にFacebookとtwitterで呼び掛けたところ、これまでに多くの方々が長野県の魅力的な写真や映像を「#おうちでながの」をつけて投稿してくださっています。Instagramでも3,000件を超える投稿が集まっています。ご自宅で少しでも「お出かけ気分」を感じていただければ幸いです。
新型コロナウイルスによって、日々の暮らしの劇的な変化を余儀なくされています。
この変化は大人だけでなく、子どもたちにも多大な影響をもたらしています。
大きなストレスや不安を抱え込んでしまっているお子さんが、少なからずいるのではないかと心配します。こんな状況でも、子どもたちが健やかに伸び伸びと楽しく暮らせるよう、心から願っています。
みんなで支え合い、励まし合いながら、この難局を乗り越えましょう。
2020年5月1日
Go NAGANO編集部(一般社団法人 長野県観光機構)
「#おうちでながの」サポーター
- 「#おうちでながの」のサポーターを紹介します(順不同/敬称略)
- 特定非営利活動法人 いいだ人形劇センター(飯田市)
- "人形芝居燕屋(松本市)
- 人形劇団プーク(東京都)
- 人形劇団むすび座(名古屋市)
- 人形劇団ココン(奈良県)
- ナイブニ人形劇場(チェコ)
- Lejo[レヨ](オランダ)
- 小諸市動物園(小諸市))
- 一般社団法人諏訪観光協会(諏訪市)
- 茶臼山動物園(長野市)
コンテンツ提供のご協力のお願い
- 新型コロナウィルスが終息後、県内で子どもたちが遊び、学びに行ける場、機会をお持ちで、子どもたちが楽しめるコンテンツを提供いただける組織・団体を募集しています。
- 問い合わせ先は、「#おうちでながの」プロジェクト事務局
長野県観光機構 デジタルマーケティング部内(担当:矢沢)
Email:d-marketing@nagano-tabi.net (一社)長野県観光機構)までお願いします。 - 「#おうちでながの」の企画意図はFacebookページをご覧ください。