長野県のおすすめスキー場 エリア別15カ所

豊富な積雪量と上質なパウダースノーが楽しめる長野県のスキー場。ゲレンデ数やコース数も国内トップクラスを誇り、スキー初心者やファミリー、上級者まで楽しめるスキー場が目白押しです。今回は、長野県内でおすすめしたいスキー場をエリア別で合計15カ所をピックアップしてご紹介します。ゲレンデの特徴や温泉など周辺の観光情報もまとめました。是非、長野県のスキー場選びの参考にしてみてください。

18962_ext_01_0_L

目次

<北信エリア>
志賀高原スキーエリア/野沢温泉スキー場/斑尾高原スキー場/竜王スキーパーク

<東信エリア>
軽井沢プリンスホテルスキー場/八千穂高原スキー場

<諏訪エリア>
白樺リゾート池の平スノーパーク/富士見高原スキー場

<日本アルプスエリア>
Mt.乗鞍スノーリゾート/白馬八方尾根スキー場/白馬岩岳スノーフィールド/栂池高原スキー場

<木曽・伊那路エリア>
駒ヶ根高原スキー場/御嶽スキー場/ヘブンスそのはらSNOW WORLD

まとめ

<北信エリア>

≪志賀高原スキーエリア≫
長野県下高井郡山ノ内町

志賀高原内の5エリアに個性豊かな18のスキー場が点在する国内最大級のスノーリゾート。1枚のリフト券で全スキー場を利用できます。雪質が安定し、早いシーズンだと11月中旬頃にオープン。5月頃までロングシーズンで楽しめます。2020年に志賀高原中央エリアのハブ機能として18年ぶりにゴンドラが新設され、他エリアへの導線が格段に向上しました。志賀高原内の様々なゲレンデを“はしご”することができます。ホテルなどの宿泊施設も多く、連泊して遊ぶのもおすすめ。
<☞志賀高原スキーエリアの詳細はコチラ
☞おすすめ記事>
【長野】志賀高原のスキー場を徹底解説!ゲレンデの特徴・温泉・グルメ情報まとめ

志賀高原スキーエリア
志賀高原スキーエリア

≪野沢温泉スキー場≫
長野県下高井郡野沢温泉村

天然雪100%で雪質抜群のパウダースノーが楽しめます。緩やかで横幅が広いコースやキッズパークも完備されているので、初心者や小さいお子さんがいるファミリーにもおすすめ。もちろん上級者向けのコースもあります。2020年に山麓の新長坂からスキー場までつなぐゴンドラが全面リニューアルされアクセスのしやすさが向上しました。麓は国内有数の温泉地「野沢温泉」。温泉旅館が多く、手軽に日帰り入浴ができる外湯も10か所あります。スキーやスノーボードを楽しんだ後は温泉街を巡り、温泉卵をいただくのもおすすめです。日帰りでも泊まりでも楽しめます。
<☞野沢温泉スキー場の詳細はコチラ

≪斑尾高原スキー場≫
長野県飯山市

31の多彩なコースが用意され、12ある非圧雪のコースが特に人気のスキー場です。中級~上級コースが8割ほどを占め、国内外のスキーヤー・スノーボーダーが訪れます。スキー場入口にはキッズパークがあり、子供だけでなく大人もソリを楽しめます。ゲレンデ内のメインレストランは座席数が約800席あり、メニューも豊富。斑尾高原内にも飲食店やバーが多数あります。
<☞斑尾高原スキー場の詳細はコチラ

斑尾高原スキー場
斑尾高原スキー場

≪竜王スキーパーク≫
長野県下高井郡山ノ内町

世界最大級の166人乗りロープウェイがあり、標高差1000m以上、約6000mのロングランが楽しめます。初級~上級向けのコースがバランスよく用意されています。ロープウェイ山頂にある「SORA terrace」からは北アルプスや北信5岳を望み、運が良ければ雲海が出現することも。暖炉スペースやカフェバーが設置され、地元食材を使用したメニューなどが楽しめます。湯田中渋温泉郷も近いので宿泊してゆっくり楽しむこともおすすめ。
<☞竜王スキーパークの詳細はコチラ

竜王スキーパーク
竜王スキーパーク

<東信エリア>

≪軽井沢プリンスホテルスキー場≫
長野県北佐久郡軽井沢町

関東圏からのアクセスが良く、電車などの公共交通機関での移動も便利なスキー場。北陸新幹線「軽井沢駅」から無料シャトルバスが運行されています。徒歩でも約10分と好立地。ゲレンデの半分が初心者向けのコースで、スクールやレンタルサービスなども充実しています。アフタースキーは「軽井沢プリンスショッピングプラザ」でお買い物もおすすめです。
<☞軽井沢プリンスホテルスキー場の詳細はコチラ

≪八千穂高原スキー場≫
長野県南佐久郡佐久穂町

初級~上級までのコースをそろえるスキー場ですが、特にファミリー層におすすめのスキー場です。親子専用無料休憩所が併設されたキッズランドがあり、練習用のゲレンデやトランポリンなど雪遊び遊具が豊富にあります。乗り放題の動く歩道が完備されているので子供のゲレンデデビューに最適です。その他、障害物コースやこぶ専用コースもあり変化に富んでいます。
<☞八千穂高原スキー場の詳細はコチラ

八千穂高原スキー場
八千穂高原スキー場

<諏訪エリア>

≪白樺リゾート 池の平スノーパーク≫
長野県茅野市

池の平ホテル併設のお子さま連れにおすすめしたいスキー場です。コンパクトですがレンタルやスクールも充実し、雪遊び・スキーデビューにも最適です。ベビー用品のレンタルもあります。ゲレンデ横にある「ポタスノーランド」では、フクロウやうさぎなどの動物と触れ合う体験もできます。
<☞白樺リゾート池の平スノーパークの詳細はコチラ

白樺リゾート 池の平スノーパーク
白樺リゾート 池の平スノーパーク

≪富士見高原スキー場≫
長野県諏訪郡富士見町

スキー専用のゲレンデです(ナイター時のみスノーボード可)。スキー場のある長野県富士見町は国内屈指の晴天率を誇り、関東圏からのアクセスも抜群。スキーゲレンデから独立したエリアにキッズスノーパークが完備され、小さなお子様でも安心して雪遊びが楽しめます。授乳にも利用できる専用ルームも完備。リフト券を提示すれば割引がきく日帰り入浴施設もすぐ近くにあります。
<☞富士見高原スキー場の詳細はコチラ

富士見高原スキー場
富士見高原スキー場

<日本アルプスエリア>

≪Mt.乗鞍スノーリゾート≫
長野県松本市

乗鞍岳の麓に広がるコース数20のスキー場。初級コースから上級コースまでバリエーション豊富なコースが用意されています。スキー・スノーボードと共に温泉も楽しめるのが特徴で、ゲレンデから徒歩数分で乳白色の温泉に浸かれます。平日はキッズパークが無料開放され、ソリなどの遊具も自由に使えます。
<☞Mt.乗鞍スノーリゾートの詳細はコチラ

Mt.乗鞍スノーリゾート
Mt.乗鞍スノーリゾート

≪白馬八方尾根スキー場≫
長野県北安曇郡白馬村

長野オリンピックの会場にもなったスキー場で、上質なパウダースノーで国内外から高い支持を得ています。初級~上級コースまで幅広く、自分のスキルに合わせた楽しみ方ができます。非圧雪・新雪エリアの超上級者向けエリアもあり、難易度の高いコースに挑戦したい人にもおすすめ。ファミリーにも優しく、ファミリー専用駐車場やキッズパーク、託児施設も完備されています。
<☞白馬八方尾根スキー場の詳細はコチラ

≪白馬岩岳スノーフィールド≫
長野県北安曇郡白馬村

白馬エリア最多の26のコースを完備し、初心者から上級者まで楽しめます。北アルプスの360度の絶景が広がり、ロケーションも抜群。雪遊びエリアやスノーシューコース、バギークルーズなどもあり、スキーやスノーボードをしない人でもスノーアクティビティが体験できます。山頂テラスで温かいドリンク片手に絶景をのんびり眺めるのもおすすめ。山麓から約200mの場所に温泉施設も。ゴンドラ・リフトの優先搭乗や専用ラウンジ利用、温泉などのサービスとリフト券が一緒になったVIPプログラムも用意されています。
<☞白馬岩岳スノーフィールドの詳細はコチラ

白馬岩岳スノーフィールド
白馬岩岳スノーフィールド

≪栂池高原スキー場≫
長野県北安曇郡小谷村

初級~中級のコースが80%を占める、初心者やファミリーにおすすめのスキー場です。特に、「鐘の鳴る丘ゲレンデ」はコース幅が1200mあり、斜面もなだらか。スキーやスノーボードデビューにもピッタリです。最大斜度32度の狭い尾根上の難コース「馬の背コース」もあり上級者も楽しめます。雪上自転車や数種類のアスレチックなどスキーやスノーボード以外のコンテンツも豊富にあります。
<☞栂池高原スキー場の詳細はコチラ

栂池高原スキー場
栂池高原スキー場

<☞おすすめ記事>
【Hakuba Valley(白馬バレー)】スキー場徹底ガイド ゲレンデ情報・温泉・周辺観光スポット

<木曽・伊那路エリア>

≪駒ヶ根高原スキー場≫
長野県駒ケ根市

中央自動車道駒ヶ根ICから車で約3分のファミリー向けゲレンデです。晴天率が高く、中央アルプスと南アルプスの眺望が楽しめます。初心者向けの「しらかばコース」と中・上級者向けの「すずらんコース」のほか、動く歩道が設置されているソリプレイゾーンがあります。無料で利用できる休憩所も完備。レストランでは駒ヶ根名物のソースかつ丼も味わえます。
<☞駒ヶ根高原スキー場の詳細はコチラ

駒ヶ根高原スキー場
駒ヶ根高原スキー場

≪御嶽スキー場≫
長野県木曽郡王滝村

初心者~上級者向けの10以上のコースを有し、ファミリー向けのコースも整備されています。ゲレンデ内には中央アルプスを展望できる日帰り入浴施設があるのもうれしいポイント。スキーやスノーボードのレンタルサービスやスクールもあります。
<☞御嶽スキー場の詳細はコチラ

≪ヘブンスそのはらSNOW WORLD≫
長野県下伊那郡阿智村

日本一の星空の村・阿智村にあるスキー場。スキーヤ-限定のため、小さいお子さんがいるファミリーやスキー初心者におすすめです。コースも初級~中級コースがメイン。親子で参加するスキースクールなど、様々なクラス分けがされたスクールも用意されています。中央自動車道園原ICから約5分とゲレンデまでのアクセスは抜群。昼神温泉郷に宿泊し、日中はスキー、夜はゴンドラで星空ナイトツアーに参加するのがおすすめ。街中では決して見ることができない日本一の星空を体感できます。
<☞ヘブンスそのはらSNOW WORLDの詳細はコチラ

ヘブンスそのはらSNOW WORLD
ヘブンスそのはらSNOW WORLD

以上、エリア別におすすめのスキー場をピックアップしてご紹介しました。長野県には数多くのスキー場があることがお分かりいただけたのではないでしょうか。それでは最後に、ここまでのまとめに移ります。

まとめ

数多くのスキー場を有する長野県。今回は県内でも特におすすめしたいスキー場を紹介しました。エリアで選ぶのも良いですし、ファミリー向けや上級コースが多いスキー場など目的で選ぶのも良いでしょう。今年の冬は長野県のゲレンデに訪れてみませんか?

※記載した内容は、各スキー場の公式ホームページなどの情報を元にしております。営業内容やサービス等の変更がある場合があります。詳細は各スキー場のお問い合わせください。

MENU