
観光スポット
千人塚公園
飯島町
湖面に映える中央アルプスの四季折々の眺望がすばらしい、閑静なキャンプ場です。千人塚公園は、飯島町内七久保地区にある自然公園です。戦国時代には北山城という山城が付近にあり織田軍...
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
281件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
飯島町
湖面に映える中央アルプスの四季折々の眺望がすばらしい、閑静なキャンプ場です。千人塚公園は、飯島町内七久保地区にある自然公園です。戦国時代には北山城という山城が付近にあり織田軍...
観光スポット
長野市
善光寺東隣にある長野市随一の桜の名所で、春には約470本のソメイヨシノが咲き誇ります。雲上殿へつづく坂道には、ぼんぼりも設置され、お花見の時期には多くの人で賑わいます。
観光スポット
長野市
エドヒガンザクラで唯一国の指定を受けた天然記念物です。根回り約9m、推定樹齢1200年の巨木です。
観光スポット
長野市
樹齢約300年のシダレザクラが6本、ヨシノザクラが15本あります。ゆったりと枝を伸ばした桜は見事です。
観光スポット
長野市
樹齢推定400年の古木で、長野市の天然記念物に指定され、地域の人たちが大切に守っています。桜の木の手前には石仏が並び、撮影スポットとしても人気です。
観光スポット
長野市
5度にわたって繰り広げられた武田信玄と上杉謙信の「川中島の戦い」の中で、最も激しかったといわれる永禄4年(1561)の戦いの舞台になったのが八幡原。川中島古戦場史跡公園として...
観光スポット
長野市
善光寺裏手の桜坂から展望道路を含め650本の桜が楽しめます。市内も一望でき、夜桜と夜景が同時に楽しめます。
観光スポット
長野市
長野市指定の天然記念物。周囲約2mの大幹5本を中心として合計20本余の幹が株立ちの状態で密生している、特異な樹形の桜です。枝の広がりは最大27m。樹種は不明。樹皮は横でなく、...
観光スポット
長野市
樹高約18.2mの大木で、小市の渡しから戸隠方面へ通ずる古道にあったことからこの名がついたといわれています。
観光スポット
長野市
犀川の流水を望む高台に位置しており、町民の憩いの場として開花時期には、お花見の人々で賑わいます。
観光スポット
長野市
菅平高原の西の玄関口で、豊かな自然に恵まれた若穂にあります。市内の展望と夜景を楽しめる静かな日帰り温泉(源泉かけ流し)です。桜の名所としても知られています。
観光スポット
長野市
川中島の戦いの時、武田信玄の拠点として築かれ、後に真田氏の居城となりました。城門・石垣なども復元され、春は桜の名所として賑わいます。
観光スポット
長野市
長野市南部にある川中島古戦場史跡公園内に昭和56年9月23日開館。「長野盆地の歴史と生活」をテーマに、常設展示や特別展示。また、プラネタリウムも併設し、独自のオリジナルの番組...
観光スポット
長野市
川中島合戦で戦死した武田信玄の実弟武田典厩信繁の菩提寺で、川中島合戦の資料館や、日本一大きい閻魔大王像があります。
観光スポット
長野市
桜の名所、城山公園の中にある入園無料の動物園。アシカ、ペンギン、フラミンゴなどかわいい動物に出会えます。小動物とのふれあいイベントが人気です。「飯綱の森」ではリスやカメを間近...
観光スポット
長野市
長野市で一番古い公園であり、名刹善光寺に隣接。東山魁夷館、城山動物園等があります。また、お花見の名所でもあります。
観光スポット
濃いピンク色で小ぶりの花はとてもかわいらしいです。
観光スポット
松本市
浄土真宗本派の古刹。親鸞聖人蓮如上人御用跡。春には二十数本のシダレ桜の大樹で境内が桜色に染まる。
観光スポット
上田市
多目的ダムのため施設は無し。春には数百本の桜を、秋には紅葉を楽しむことができます。
観光スポット
上田市