
観光スポット
八方池
白馬村
雲上の八方池越しに眺める北アルプス連峰に圧倒されます。リフト降り場から約60分のトレッキングコースです。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
334件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
白馬村
雲上の八方池越しに眺める北アルプス連峰に圧倒されます。リフト降り場から約60分のトレッキングコースです。
観光スポット
白馬村
白馬連峰の唐松岳から四方八方にオネが伸びていることから名付けられたという「八方尾根」。白馬三山を水面に映す八方池までのトレッキングコースは、日本百名山が見渡せる絶景スポット。...
観光スポット
小谷村
観光スポット
小谷村
観光スポット
小谷村
観光スポット
小谷村
日本百名山の一つ「雨飾山」。荒々しい岩場や布団菱、爽やかな稜線が広がる笹平、そして可憐な高山植物など、さまざまな山の姿を楽しめます。また山頂からは駒ケ岳や鋸岳などアルプスの山...
観光スポット
坂城町
150mほどの参道には、樹齢300年ほどの杉の大木が80本もあり、町の天然記念物に指定されています。
観光スポット
山ノ内町
志賀高原最大の湖沼「大沼池」。水深26m、周囲5㎞の湖沼で、志賀山の溶岩流で堰き止められて誕生したものです。志賀高原一の大きさと神秘の輝きを見せる大沼池を目指す「池めぐりコー...
観光スポット
山ノ内町
観光スポット
山ノ内町
表志賀山登山口から登って40分程の道右下にある池。志賀山の爆裂火口跡でまん丸な形をしている小さな池。
観光スポット
山ノ内町
表志賀山と裏志賀山の鞍部に下った途中にあり、形が相撲の行司が持つ軍配に似ていることが名の由来です。
観光スポット
山ノ内町
元は一つの池が、中央部への流入水による堆積で、ひょうたん形の二つの池に分かれました。硯川から前山サマーリフトを利用すると、前山山頂より徒歩15分。
観光スポット
山ノ内町
池の西端が高く、東端が低く傾斜して見えるところから名付けられ、池周ではハクサンシャクナゲが多く見られます。
観光スポット
山ノ内町
四十八池より裏志賀山への登り口の左下方に位置し、樹林に囲まれています。
観光スポット
山ノ内町
表志賀山の頂上から裏志賀山に至る途中右手に位置し、名前に反し大きな池で、ハイマツやコメツガに囲まれ山の淋しい湖といった感じがします。
観光スポット
山ノ内町
志賀山溶岩の間に長く横たわり信大自然教育園内にある、志賀高原では3番目に大きな池。流れ込む川はなく、雪解け水や雨水、地下水がたまったもの。南側はコメツガなどの針葉樹の原生林、...
観光スポット
山ノ内町
志賀高原の代表的な高層湿原。最大幅190m、南北290mの中に階段状に大小60近い小池が並び、池の中にはサンショウウオやカエルが泳いでいます。木道の両側には高山植物が群生して...
観光スポット
山ノ内町
国道292号を走り志賀高原に入って最初に見える池で、一沼と名付けられました。春はレンゲツツジと白樺のコントラストが美しく、秋は水面に映る紅葉がすばらしくカメラマンに人気の池です。
観光スポット
山ノ内町
日本楽器の琵琶の形に似ているところから琵琶池と名付けられました。、池畔の白樺林を一周する約45分の散策コースは、特に秋が見頃です。
観光スポット
山ノ内町
志賀山の火山活動によってできた、ほぼ丸い形をした池。池周にはコメツガなどの針葉樹が繁っています。