
観光スポット
臥竜公園の桜
須坂市
臥竜公園の桜並木は『さくら名所100選』に選ばれています。池の周りには"ソメイヨシノ"を中心に160本、公園全体で約600本の桜が楽しめます。(見頃は4月...
2021.3.23 長野県知事 阿部守一
263件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
須坂市
臥竜公園の桜並木は『さくら名所100選』に選ばれています。池の周りには"ソメイヨシノ"を中心に160本、公園全体で約600本の桜が楽しめます。(見頃は4月...
観光スポット
須坂市
樹齢約250年、樹高約10m、幹周約4mのしだれ桜です。弁天さんの大桜と呼ばれ見事な花をつけます。
観光スポット
須坂市
樹齢400年、樹高7.5m、樹周3.5m。裏山を背景に本堂と桜が見事な調和を見せています。
観光スポット
須坂市
推定樹齢250年、樹高20m、2本の枝垂桜が寄り添って生えている事から「観音堂の夫婦桜」と呼ばれています。【お知らせ】 写真右側の桜は、平成29年1月17日に積雪により根元よ...
観光スポット
須坂市
樹齢約400年、樹高12m、幹周約5.6m、東西に13mある須坂市唯一の大巨木。満開時は雄大に咲き誇ります。
観光スポット
小諸市
懐古園の桜は千曲川を望む馬場を中心に、ソメイヨシノや小諸八重紅枝垂れなど約400本があり、日本さくら名所100選にも認定されている。 懐古園の桜は種類が多いことから、咲く時期...
観光スポット
小諸市
御衣黄(ぎょいこう)という、八重桜の一種で黄緑色の花を咲かせる全国でも珍しい桜。開花時期はソメイヨシノより遅めで、色は白色から淡緑色だが、最盛期を過ぎると赤みを帯びる。緑色...
観光スポット
小諸市
鮮やかな濃い紅色の美しい花を咲かせる八重の枝垂れ桜。老木はここでしか見ることができない大変貴重な桜で、懐古園内にも4本しかない。昭和40年代、当時の日本花の会の初代農場長が...
観光スポット
小諸市
本堂前にある樹齢100年を越える桜や枝垂桜が京都の清水寺を思わせる懸崖造りの観音堂と調和し大変美しい。
観光スポット
伊那市
戦国の城跡を彩る二百余本のソメイヨシノとヒガンザクラ。残雪の南アルプスとのコントラストが美しい。
観光スポット
伊那市
ソメイヨシノとコヒガンザクラが植えられた園内では、花見の時期には多くの人が訪れます。近くのD51とのコントラストも見物です。
観光スポット
伊那市
樹齢約100~120年、高さ7m、太さ4m。下垂した枝が田圃の一部に覆いかぶさっている。見事な老樹である。
観光スポット
伊那市
高遠城址のタカトオコヒガンザクラ。その花形はやや小ぶりで赤みを帯び、「天下第一の桜」と称されています。その数約1500本、国内外から多くの方が訪れます。
観光スポット
伊那市
約11haの園内には、八重桜を中心に約50種2000本もの桜が植えられ、長い期間で色々な桜の花を楽しむことができます。
観光スポット
伊那市
高遠城址公園から約一週間遅れで咲く勝間のしだれ桜。近年ではこの桜目当てで訪れる花見客も増えています。
観光スポット
伊那市
境内にある枝垂桜は樹齢400年ともいわれ、幹の半面が腐朽しているものの毎年見事な花を咲かせる。
観光スポット
伊那市
高遠は七百年の歴史を持つ城下町である。自然が豊かで春の桜に始まり夏の新緑、秋の紅葉(楓約250本)、温泉を楽しめる。
観光スポット
伊那市
中央アルプスに沈む夕陽がすばらしい。特に桜の時期には、夕映えとタカトオコヒガンザクラとの景色がとても幻想的。
観光スポット
伊那市
天文16年(1547年)武田信玄により改築されたと伝えられています。昭和48年(1973年)に国史跡に指定されました。史跡指定前の昭和35年(1960年)には、史跡内に植栽さ...
観光スポット
伊那市
春日城跡を中心とした公園。桜の名所・大型ローラー滑り台・芝生広場などがあり、憩いの場として、またレクリエーションの場として多く利用されています。近くには県民文化会館・スポーツ...