
観光スポット
雨飾高原キャンプ場
小谷村
R148から小谷温泉を経て標高1200mのところにあります。ブナの原生林に囲まれて大自然を満喫できます。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
39件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
小谷村
R148から小谷温泉を経て標高1200mのところにあります。ブナの原生林に囲まれて大自然を満喫できます。
観光スポット
松本市
観光スポット
松本市
針葉樹林に囲まれ荘厳な雰囲気をただよわす。池のほとりに穂高神社奥宮があり、毎年10月8日にお船祭りが開かれる。
観光スポット
大町市
木崎湖温泉を起点に、そばの里「美麻新行」、中山高原をまわり、農具川沿い、R148を走り、木崎湖に戻るコース。コースの途中、長野県天然記念物の居谷里湿原に立ち寄ってミズバショウ...
観光スポット
大町市
大町温泉郷を基点にしたロングコースです。温泉郷から爺ガ岳スキー場までの道は古民家が点在する日本の原風景といった趣。木崎湖では湖畔の道を周遊して周囲の自然や湖で遊ぶ様子を眺めた...
観光スポット
大町市
塩の道山麓コースは北アルプスを望む田園エリア。桜並木の観光道路もお薦めです。
観光スポット
大町市
木崎湖と黒沢高原を結ぶトレッキングコースとして、長く親しまれている、林道と登山道を交互に繰り返すコース。 ※木崎湖から登るコースは、林道を1時間程行くと右手に鉄製階段があるので...
観光スポット
大町市
大町市街を見下ろす高台にあり、北アルプスの展望を気軽に楽しめる大町山岳博物館。さらに展望が広がる鷹狩山山頂を目指す。博物館に向かって右に散策路入口看板がある。向かって左(付属...
観光スポット
大町市
金太郎伝説の山として知られる「大姥山」は、標高1300m。登った人を十分に魅了する里山。大姥神社からの「金時の小径」は尾根を直登、岩場・ クサリ場が連続するスリリングなコース。...
観光スポット
大町市
北アルプスの稜線、信州と富山の分水嶺となる針ノ木峠。その峠の下に日本三大雪渓のひとつ針ノ木雪渓がある。ここでは毎年6月の第1日曜日に「針ノ木岳慎 太郎祭」が行われる。コースは扇...
観光スポット
大町市
ロックフィルダムでは日本一の高さを誇る高瀬ダムを出発。ダム湖百選に選ばれた湖畔の管理用車道、さらに高瀬川の流れに沿い木々に囲まれた歩道を2 時間30分ほどで秘湯「湯俣温泉」に...
観光スポット
麻績村
山菜、野鳥など自然に恵まれ、特に三峯山より360度の展望が素晴らしい。遊歩道には1周約1.2kmの湖畔コースと、三峯山の山頂を目指すハイキングコースがあります。
観光スポット
麻績村
春~秋は夏山リフトとして、展望台へ。下山にはスカイライダーやハイキングコースもご利用いただけます。展望台からは善光寺平を一望にでき、北アルプスから北信五岳、蓼科山、浅間山など...
観光スポット
安曇野市
光城山は、かつて海野氏の一族である光氏が城を構えていた山です。狼煙を使い連絡しあう役目があったと思われ、山頂には火の守り神を祀る「古峯神社」があります。春には約1500本のソ...
観光スポット
安曇野市
廃線敷トレッキングをしながら紅葉が楽しめます。谷越の北アルプスが望めるスポットもあるお奨めのコースです。
観光スポット
安曇野市
かつての面影を色濃く残したコースをお楽しみください。ケヤキが色づく紅葉の季節や新緑の5月がおすすめ。
観光スポット
桜の名所であり軽い山歩きも楽しめる光城山から、安曇野市を一望できる長峰山を巡るコースです。
観光スポット
白馬村
雲上の八方池越しに眺める北アルプス連峰に圧倒されます。リフト降り場から約60分のトレッキングコースです。
観光スポット
白馬村
白馬連峰の唐松岳から四方八方にオネが伸びていることから名付けられたという「八方尾根」。白馬三山を水面に映す八方池までのトレッキングコースは、日本百名山が見渡せる絶景スポット。...
観光スポット
白馬村
五竜テレキャビンに乗ってアルプス平へ。アルプス平自然遊歩道は1周約1時間のコース。