
観光スポット
田ノ上観音堂のしだれ桜
木祖村
樹齢数百年の古木に咲くシグレザクラ。かたわらのかや葺きのお堂と相まって一層淡紅色が映えます。秋には紅葉にも映えるスポットです
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
42件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
木祖村
樹齢数百年の古木に咲くシグレザクラ。かたわらのかや葺きのお堂と相まって一層淡紅色が映えます。秋には紅葉にも映えるスポットです
観光スポット
木祖村
木祖村天然記念物、樹齢500年以上の一本桜、エドヒガン桜の淡紅色が、空いっぱいに広がります。
観光スポット
木祖村
一面に咲く黄色の花はとても見ごたえがあります。
観光スポット
木祖村
水の始発駅公園と名付けられた河川敷に、木曽川の源流に沿って十数本のさくらが並んでいます。木曽川の源頭のをある鉢盛山と、水の始発駅の看板と、桜を重ねて眺めることができます。
観光スポット
木祖村
観光スポット
王滝村
キャンプ場に広がるレンゲツツジ。御嶽山をバックに、白樺との色の競演を楽しめます。
観光スポット
王滝村
樹齢350年以上、県の指定記念物に指定されている。村の遷り変りを見ながら咲きつづけている。
観光スポット
大桑村
エメラルドグリーンの清流、ヒノキ美林、切り立った岩が折りなす自然の造形美が見どころです。犬帰りの淵・狸ヶ淵などの名勝が随所にあります。上流部では、顔を洗うと色白美人になれると...
観光スポット
大桑村
森林公園内に一面に咲くミツバツツジ、ヤマツツジの群生が見所です。4月下旬に紫色のミツバツツジ、5月上旬~中旬に赤いヤマツツジが咲きます。国道19号ののぞきど森林公園入口で「つ...
観光スポット
大桑村
重要文化財に指定される定勝寺は木曽路の中で最も古く、由緒のある寺です。小京都を想わせる庭園やしだれ桜はとても美しく、また紅葉もお勧めです。
観光スポット
大桑村
田澤養鱒場の敷地にある樹齢600年を経たエドヒガンザクラは、村の天然記念物に指定されています。春には可憐で美しい花を咲かせます。開花情報はおおくわナビで確認してください。
観光スポット
大桑村
エメラルドグリーンの渓谷は四季折々の花々と水の織り成す地です。紅葉と阿寺ブルーも絶景です。紅葉状況はおおくわナビでご確認ください。夏季には車両進入規制が行われます。詳細はおお...
観光スポット
大桑村
臨済宗妙心寺派、木曽三大寺の中でも最古刹。うぐいす張りの廊下、庭園が木曽の小京都を想わせる佇いです。定勝寺には木曽家縁の資料等が保管されており、その中には日本で最初のそばきり...
イベント情報
木祖村
やぶはら高原こだまの森 高原に広がる大自然の遊び場!今では珍しい巨大迷路や、マレットゴルフ、おもしろ自転車、テニスコート、渓流釣り、ボルダリング、などなど小さなお子様から大...
イベント情報
木祖村
木曽地域が日本遺産に選ばれた時の構成文化財である、鳥居峠とトチノキ群を通りながら、数々の句碑や石碑や自然植物を楽しみながら、トレッキングを満喫できる。冬場の峠越えは積雪等によ...
イベント情報
木祖村
平成の名水100選にも選ばれた綺麗な沢と、広葉樹と針葉樹が混生する貴重な森林。
観光スポット
大桑村
妙覚寺はマリア観音のあるお寺です。コヒガンザクラは国道から入った正面にあります。
観光スポット
大桑村
白い小さな花はバイカオウレンです。ピンクの花はイワウチワ、薄紫はヒメシャガです。いずれも渓谷に群生します。崖に張り付くピンクはアカヤシオ、岩の上のオレンジはイワツツジです。そ...
観光スポット
大桑村
大桑村は三色桃(ハナモモ)発生の地。須原発電所建設当時、福沢桃介がドイツから持ち帰り、須原発電所に植栽したと伝えられています。春、赤白ピンクの三色の花を咲かせます。写真は和村...
観光スポット
大桑村
伊奈川大野地区の一番高い所に個人が管理する福寿草の群生地があります。私有地のため来訪の際は一声かけてから鑑賞してください。開花時期によっては桜との共演が楽しめる年もあります。