
観光スポット
清水寺の枝垂桜
山形村
清水寺開山の祖、僧行基の名にちなみ、「行基桜」と呼ばれ村民に親しまれています。山門をくぐり抜けた先、本堂前庭に悠然と佇む巨木で、村の天然記念物にも指定されています。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
290件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
山形村
清水寺開山の祖、僧行基の名にちなみ、「行基桜」と呼ばれ村民に親しまれています。山門をくぐり抜けた先、本堂前庭に悠然と佇む巨木で、村の天然記念物にも指定されています。
観光スポット
山形村
可憐なオキナグサの群生や、福寿草などの山野草のほか、桜、紅葉など季節の色鮮やかな自然を満喫できます。上段には、古くから地元の人に愛されてきた階段状の旧公園が広がり、寝牛の像が...
観光スポット
朝日村
周囲500mは、遊歩道が整備され、四季折々の表情を見せてくれます。
観光スポット
朝日村
木曽義仲が山を越えて休憩をした所といわれ、その時桜を植えたともいわれている。
観光スポット
朝日村
村の中心地にあり周囲に公共施設がある。桜は老木であるが、春の訪れを感じさせてくれる。隣のグラウンドの桜も見ごたえあり。
観光スポット
朝日村
樹齢400年といわれるしだれ桜と山の新緑、寺のたたずまいが絶景をつくりだす。
観光スポット
朝日村
スキー場入口(そば処もえぎ野前)に、2000㎡のラベンダー園があります。ラベンダー園に向かう道路の植樹帯にもラベンダーを植えお出迎えします。(7月上旬頃から摘み取り可。役場に...
観光スポット
朝日村
古川寺西側の山林にかたくりの群生地があり、開花時に春の女神と呼ばれる「ヒメギフチョウ」が見られます。
観光スポット
朝日村
春は桜、秋は紅葉と季節感のある場所。野俣沢林間キャンプ場が隣接している。
観光スポット
安曇野市
観光スポット
観光スポット
安曇野市
登山口には豊富な源泉が湧く中房温泉が建ち、古くより登山基地として利用されています。全駐車場無料です。路上駐車はご遠慮ください。また、シーズン中はJR穂高駅より乗合バスも運行さ...
観光スポット
安曇野市
観光スポット
安曇野市
10月下旬白鳥が飛来し、旅の疲れを癒しています。北アルプスをバックに写真に収めようと、多くの写真家が集います。
観光スポット
安曇野市
北アルプスのふもとにある中房渓谷は、春は深緑、秋は紅葉が美しい。
観光スポット
安曇野市
常念岳、蝶ヶ岳を源流とする烏川の渓谷です。四季折々の自然が美しい。
観光スポット
安曇野市
大水沢から烏川に流れ落ちるこの滝は別名雲上の滝とも呼ばれ、新緑や紅葉の頃は北アルプスとの調和が美しい。
観光スポット
安曇野市
朝日が昇ってきて山頂からだんだんと赤くなっていく様子は、大自然の中でしか見られない光景です。冬の早朝に安曇野市内で見ることができます。
観光スポット
安曇野市
毎年コハクチョウが飛来する犀川。県を代表する越冬地。10月下旬~3月上旬。
観光スポット
安曇野市
安曇野随一のつつじ公園。廻遊式の庭園も情緒に溢れ、安曇野の風光とあいまって、色鮮やかに咲き誇ります。見頃は5月中旬~6月中旬。