
観光スポット
中山高原の菜の花
大町市
4月下旬から5月中旬にかけて黄色の可愛い花を一面に見ることができます。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
77件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
大町市
4月下旬から5月中旬にかけて黄色の可愛い花を一面に見ることができます。
観光スポット
大町市
中綱湖畔に咲くオオヤマザクラは湖面に濃いピンク色が映り込み、見る人を魅了します。
観光スポット
大町市
大町市を流れる農具川沿いにアヤメ約1万株が見事に咲きます。さらに8色の色が楽しめるツツジの改良種のアザレヤを植栽。北アルプスの景色と合わせて、大町特有の深い青色のアヤメと色と...
観光スポット
大町市
地元住民の手入れにより川の両岸に咲くシバザクラ。晴れた日には北アルプスが背景となり、散策コースに最適。
観光スポット
大町市
市内の自社農園で種や苗から育てられた花々がテーマ別にまた、季節ごとに楽しめます。予約制 大人1,000円
観光スポット
塩尻市
4月上旬、春の訪れとともにみどり湖畔に約3400株の可憐な水芭蕉が一斉に花開きます。
観光スポット
塩尻市
高原一帯に咲く、レンゲツツジは、周囲の景観に映えて見事です。
観光スポット
塩尻市
裏山一帯に2000本の石楠花が咲き、そこから庭園に至るまで遊歩道が整備され、自然に触れながら散策が楽しめます。
観光スポット
塩尻市
樹齢約100年、高さ15m程。夜間ライトアップ毎日午後9時まで。四方に垂れる桃色の花は見事です。
観光スポット
塩尻市
みどり湖畔は、水芭蕉の他に桜の名所としても知られるようになってきました。
観光スポット
塩尻市
中山道木曽路北の入口に建つ是より南木曽路の碑。その傍に2本のしだれ桜があり、格好の撮影スポットとなっています。
観光スポット
生坂村
春はツツジ、藤、山吹が懸崖を彩っている。春は新緑、秋は木々の紅葉が美しく犀川の水面に映えてみごとである。平日のみ明科駅より村営バス利用可。
観光スポット
生坂村
おとぎ話と俳句で有名な巖谷小波が昭和2年に命名した桜。桜の根元には小波が書いた「雲雀桜」の碑が建てられている。
観光スポット
山形村
清水寺開山の祖、僧行基の名にちなみ、「行基桜」と呼ばれ村民に親しまれています。山門をくぐり抜けた先、本堂前庭に悠然と佇む巨木で、村の天然記念物にも指定されています。
観光スポット
山形村
可憐なオキナグサの群生や、福寿草などの山野草のほか、桜、紅葉など季節の色鮮やかな自然を満喫できます。上段には、古くから地元の人に愛されてきた階段状の旧公園が広がり、寝牛の像が...
観光スポット
朝日村
木曽義仲が山を越えて休憩をした所といわれ、その時桜を植えたともいわれている。
観光スポット
朝日村
村の中心地にあり周囲に公共施設がある。桜は老木であるが、春の訪れを感じさせてくれる。隣のグラウンドの桜も見ごたえあり。
観光スポット
朝日村
樹齢400年といわれるしだれ桜と山の新緑、寺のたたずまいが絶景をつくりだす。
観光スポット
朝日村
スキー場入口(そば処もえぎ野前)に、2000㎡のラベンダー園があります。ラベンダー園に向かう道路の植樹帯にもラベンダーを植えお出迎えします。(7月上旬頃から摘み取り可。役場に...
観光スポット
朝日村
古川寺西側の山林にかたくりの群生地があり、開花時に春の女神と呼ばれる「ヒメギフチョウ」が見られます。