
イベント情報
米かつぎマラソンin信州松本 虚空蔵山2019
松本市
秋の信州の風物詩。米かつぎマラソン大会。お米をかついで松本市四賀のシンボル虚空蔵山(こくぞうさん)へ登る、歩荷(ぼっか)マラソンです。かついだお米は参加賞としてプレゼントしま...
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
114件見つかりました.
エリア
記事タイプ
イベント情報
松本市
秋の信州の風物詩。米かつぎマラソン大会。お米をかついで松本市四賀のシンボル虚空蔵山(こくぞうさん)へ登る、歩荷(ぼっか)マラソンです。かついだお米は参加賞としてプレゼントしま...
イベント情報
須坂市
高山植物を観賞しながら四阿山・根子岳を縦走トレッキングを行う。澄んだ山の空気の中を約9km(7時間)散策し、大自然を堪能しよう!【日 時】2019年10月13日(日) ※...
イベント情報
須坂市
歴史と文化を今に伝える須坂、老舗や風情あふれる街並みをぶらっと路地裏散歩してみませんか?老舗寿司割烹「松風」にて寿司会席ランチも味わおう。日 時:2019年11月2日(土)9...
イベント情報
大町市
ロゲイニングとは!?スタート直前に配られる地図を見て、決められた地点(コントロールと言います)をどのように巡るかをチーム(またはソロ)で作戦会議!↓コントロールには点数が決め...
イベント情報
阿智村
平成4年9月に長野県の無形民俗文化財に指定された清内路の手づくり花火は、江戸時代に村の諏訪神社再建を祝って奉納するようになってから280年余り続く伝統の奉納煙火です。
イベント情報
阿智村
阿智村清内路地区の下清内路諏訪神社・建神社で行われる秋季例祭に、手づくり花火の奉納が行われます。入場規制はありませんが、神社境内は狭いため、立ち見の見学になります。(駐車場は...
イベント情報
山ノ内町
三遊亭円楽師匠との真剣勝負や寄席を楽しむことが出来るゲートボール大会を開催します。【開催場所】◆ゲートボール: 山ノ内町やまびこ広場 ◆寄席の集い:山ノ内町文化センター ※山...
イベント情報
赤沢自然休養林の今シーズン開園日とともに赤沢森林鉄道の運行が開始されます。8:45より開園式の式典を開催します。また、運行開始日の出発便(9:30発)に限り先着100名様まで...
イベント情報
木祖村
木曽地域が日本遺産に選ばれた時の構成文化財である、鳥居峠とトチノキ群を通りながら、数々の句碑や石碑や自然植物を楽しみながら、トレッキングを満喫できる。冬場の峠越えは積雪等によ...
イベント情報
南箕輪村
長野県南箕輪村で、「減農薬・有機肥料」のブランド米「風の村米だより」を、地元の農家さん、農業高校生、大学生と一緒に栽培してみませんか? 農業体験では、田植え機やコンバインを...
イベント情報
阿智村
阿智村は環境省が実施する全国星空継続観察(スターウォッチングネットワーク)において平成18年度、第1位に選ばれました。スターウォッチングネットワークとは、全国各地で一斉に肉...
イベント情報
間もなくウィンターシーズン到来。銀座NAGANOでプロスノーボーダーのトークショーが開催されます。冬の遊び方の達人であるプロスノーボーダーが、NAGANOの冬の遊び方を語りま...
イベント情報
茅野市
一年でいちばん寒い時期にだけ出会える、滝が凍りつく「氷瀑」。蓼科にある「横谷峡」では、渓谷に沿って遊歩道を歩きながら、次々と目の前に現れる複数の氷瀑を間近に見ることができます...
イベント情報
山ノ内町
グリーンシーズンのSORA terraceでは開催日を限定してSORA terraceモーニングをお楽しみいただけます。8時~9時発のロープウェイはモーニングのお客様のみとなりま...
イベント情報
飯山市
11月7日(日)と13日(土)の2日間、高橋まゆみ人形館にて「伝統工芸ワークショプ&テラマチマルシェ」と題し、秋のイベントを開催します。イベントの開催時期、人形館の中庭を彩る...
イベント情報
山ノ内町
善光寺御開帳へ行こうと思っている方、志賀高原→善光寺へバスで行きませんか?!善光寺御開帳シーズンはマイカーで行くと駐車場がいっぱいで駐車場待ちをすることも少なくありません。そ...
イベント情報
飯山市
〈開催日〉2022年5/1(日), 5/3(火)春の気持ちの良い新緑のブナ林をインストラクターと一緒にゆったりと歩きながらリラックス。 五感を開放する準備として、木々の香りを嗅い...
イベント情報
飯山市
〈開催日〉2022年5/4(水),5/7(土)春の味覚「ふきのとう」を使ったジェノベーゼソースを作ってピザを焼きます。ジェノベーゼソースは森の家オリジナルレシピ。ふきのとうは...
イベント情報
飯山市
残雪の時期に少し足を延ばして目指す信越トレイル。多い時期には8m程の積雪を記録する関田山脈上にそのトレイルは存在します。例年6月くらいから雪解けと合わせて徐々に開通し、標高1...
イベント情報
飯山市
〈開催日〉4/30(土),5/2(月),5/4(水),5/5(木)雪の下で一冬寝かし、甘さがギュッと凝縮されたなべくら高原産「スノーキャロット」。畑で収穫して、ジュースや雪を...