
観光スポット
三本杉(戸隠神社中社)
長野市
戸隠神社中社大鳥居の周囲に樹齢800年を越える三本の大杉がある。八百比丘の伝説があり、古来からご神木として崇められています。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
50件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
長野市
戸隠神社中社大鳥居の周囲に樹齢800年を越える三本の大杉がある。八百比丘の伝説があり、古来からご神木として崇められています。
観光スポット
長野市
長野市中条臥雲院の参道横にある巨木。弘化4年の善光寺大地震の時、臥雲院の境内にあった杉が一緒に崩れて180m移動し、現在の位置に移ったとされる。ほぼ30度傾いているのも、この...
観光スポット
長野市
大内山神社にそびえる樹齢1300年を超える巨木です。長野県天然記念物に指定されています。
観光スポット
参道の中程にある随神門をくぐり進むと、両側に樹齢約400年の杉並木があり、神秘的な雰囲気です。
観光スポット
須坂市
臥竜山の特殊環境により生育した松。日本名松100選にも選ばれた代表的な松です。
観光スポット
中野市
マユミはニシキギ科に属する東洋特産の樹木。昔、弓材とされたためマユミと呼ばれ、この種では珍しい巨木です。
観光スポット
飯山市
黒岩山のほとりに佇む神秘的な池。桂池から信越トレイルを歩いて黒岩山へ登る途中のブナ林はとても美しく、春にはカタクリの花々が咲き誇ります。また、近くにある熊の巣池では水芭蕉やモ...
観光スポット
飯山市
斑尾高原のペンション・ホテル街からクルマで5分ほどの場所にある希望湖。周囲を深い森に囲まれ、あたりはとても神秘的な雰囲気です。湖を一周する2.5km、1時間のコースは湖を眺め...
観光スポット
飯山市
冬、雪に閉ざされてしまう為、手付かずのブナ林が現存し、数多くの巨木が残されている。
観光スポット
千曲市
樹齢一千年を超える老木ですが、今尚蒼々と繁茂しています。
観光スポット
千曲市
近在にない、ケヤキの大木です。
観光スポット
千曲市
明徳寺境内に荘厳に聳え立つ巨木。樹高26mを測る。
観光スポット
千曲市
柏王区より宮坂峠に通ずる山道の左脇道を、歩いて15分程登った山腹に、昔からの御神木として守られています。
観光スポット
千曲市
樹高30mを測る市内随一のアカマツの大木。通称天狗山と呼ばれる自在山の御神木として保護されてきた名木。
観光スポット
坂城町
幹周5.3m、樹高19mという県内でもまれにみる巨木です。
観光スポット
坂城町
150mほどの参道には、樹齢300年ほどの杉の大木が80本もあり、町の天然記念物に指定されています。
観光スポット
小布施町
小布施町雁田にある樹齢推定730余年の古木。ヒイラギは葉の縁の鋸歯が特色であるが、老樹になるとこの棘(トゲ)が失われる特徴がある。当該樹の葉もすでにトゲが無く丸くなっている。...
観光スポット
高山村
雄株、樹高20m、幹囲7m。雌株、樹高15m、幹囲3m。
観光スポット
高山村
赤和観音堂の東側に立ち、樹高35m、大杉は遠くから望むことができる。典型的な美樹。
観光スポット
高山村
高杜神社参道の杉並木。樹齢約400年。福島正則が屋敷まで延長しようとした話が残っている。