
観光スポット
和知野川キャンプ場
天龍村
キャンプ場の自慢は、水がきれいなことです。夏の暑い時季には、思いっきり川遊びが楽しめます。(*H15年長野県水質検査ベスト1位)※6kmほど離れた平岡地区にある「ふれあいステ...
2021.1.8 長野県知事 阿部守一
14件見つかりました
観光スポット
天龍村
キャンプ場の自慢は、水がきれいなことです。夏の暑い時季には、思いっきり川遊びが楽しめます。(*H15年長野県水質検査ベスト1位)※6kmほど離れた平岡地区にある「ふれあいステ...
観光スポット
飯田市
<湧水(飲用実態あり)>飯田市の北西にそびえる風越山山麓の円悟沢の湧水。中央アルプス山系の花崗岩質の岩間からの湧き出ています。
観光スポット
飯田市
<湧水(飲用実態あり)>龍淵寺境内にあり、古くから生活用水として利用されてきた。カルシウム、マグネシウムの含有量が非常に高く、近年では県外からも多くの人が水汲みにきています。
観光スポット
駒ヶ根市
戸倉山標高1680mの8合目にあずま屋があり、脇に金明水の水呑場があります。
観光スポット
辰野町
しだれ栗森林公園へ行く途中にある名水スポット。その昔、中山道の道端にあって、この水で顔を洗うと肌の白い美人になれると言われてきた沢水です。
観光スポット
箕輪町
箕輪町の東部の美味しい水。住民だけでなく、ながた自然公園やもみじ湖でのキャンプの前に組んでいく人も。
観光スポット
飯島町
<地下水(井戸水)(飲用実態あり)>中央アルプス越百山周辺の山岳地帯で長い年月かけて涵養された地下水を、与田切公園内にある井戸で汲み上げている。軟水であり、多く人が水汲みに訪...
観光スポット
南箕輪村
臨終間際の病にかかった長者に飲ませたら治り、長寿の水として親しまれてきた湧水。
観光スポット
阿智村
<湧水(飲用実態あり)>花崗岩から湧きでています。清内路に入って最初の清水から一番清水と名づけられ、昔から旅人ののどをうるおしていました。
観光スポット
駒ヶ根市
農産加工施設で工場見学ができます。同施設で作られた牛乳、ヨーグルト、ハム、パンは大人気!すずらんハウスでは「すずらん牛乳」でお馴染みの牛乳工場をはじめ、ヨーグルト、ハムソーセ...
観光スポット
飯田市
1951年から、毎週のように清掃や山の手入れを行い、泉周辺の環境を守ってきた「猿庫の泉保存会」。保存会では5月上旬~10月下旬の毎週土日および祝祭日に、名水を使った野点呈茶会...
観光スポット
駒ヶ根市
日本でいちばん空に近いホテル中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイの山頂駅に併設された、日本で一番空に近いホテル。夏は千畳敷カール一面に咲くお花畑を、秋は赤や黄色に染まる千畳敷カール...
観光スポット
駒ヶ根市
観光スポット
駒ヶ根市
光前寺本堂の脇に、裏山の清水が引かれ、冷水に命も延びるようだという思いから延命水と呼ばれています。