
観光スポット
堤の大コブシ
長野市
樹高約25m、枝張りは南北15m、東西に15m、樹齢約300年。長野市指定の天然記念物。
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
82件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
長野市
樹高約25m、枝張りは南北15m、東西に15m、樹齢約300年。長野市指定の天然記念物。
観光スポット
長野市
6月下旬になると奥裾花自然園の中にある吉池の池畔の枝上に数百の大きな卵塊をつけます。特に池畔のトチノキの大木には地上20m位の高所まで多くの卵塊がぶらさがり壮観です。
観光スポット
長野市
5月には国内有数の規模を誇るミズバショウが花開き、ブナ原生林は春の芽吹きから秋の紅葉まで変化に富んだ姿を見せてくれます。冬期間は閉鎖となります。
観光スポット
長野市
長野市指定の天然記念物。周囲約2mの大幹5本を中心として合計20本余の幹が株立ちの状態で密生している、特異な樹形の桜です。枝の広がりは最大27m。樹種は不明。樹皮は横でなく、...
観光スポット
長野市
吉田大御神宮の御神木とされており、樹高約32mの大きさは目をみはるほどです。別名「乳イチョウ」とも呼ばれます。
観光スポット
長野市
戸隠神社中社大鳥居の周囲に樹齢800年を越える三本の大杉がある。八百比丘の伝説があり、古来からご神木として崇められています。
観光スポット
長野市
長野市中条臥雲院の参道横にある巨木。弘化4年の善光寺大地震の時、臥雲院の境内にあった杉が一緒に崩れて180m移動し、現在の位置に移ったとされる。ほぼ30度傾いているのも、この...
観光スポット
長野市
大内山神社にそびえる樹齢1300年を超える巨木です。長野県天然記念物に指定されています。
観光スポット
長野市
スキー場跡地に整備された遊歩道です。道中でスズラン、ヤナギランの群生も楽しめます。
観光スポット
須坂市
樹齢約400年、樹高12m、幹周約5.6m、東西に13mある須坂市唯一の大巨木。満開時は雄大に咲き誇ります。
観光スポット
須坂市
臥竜山の特殊環境により生育した松。日本名松100選にも選ばれた代表的な松です。
観光スポット
中野市
マユミはニシキギ科に属する東洋特産の樹木。昔、弓材とされたためマユミと呼ばれ、この種では珍しい巨木です。
観光スポット
飯山市
長野県飯山市なべくら高原。日本有数の豪雪地帯でもある一帯には、ブナの森が広がっています。鍋倉山麓にはブナが残り、鍋倉山中腹の巨木の谷には樹齢200年を超えるブナが集まっていま...
観光スポット
飯山市
周囲に樹齢200年前後のブナ林が広がる茶屋池。近くにある関田峠が交通の要所だった頃には、湖畔に茶屋があったと言われており、現在は休憩所の「茶屋池ハウス」を拠点として、長野県自...
観光スポット
飯山市
長野県天然記念物に指定、樹齢500年超と伝えられる高さ36mの神戸(ごうど)の大イチョウ。新緑の頃と金色に染まる秋の美しさは格別。気根が乳房のように垂れ下がる姿から、母親が乳...
観光スポット
飯山市
冬、雪に閉ざされてしまう為、手付かずのブナ林が現存し、数多くの巨木が残されている。
観光スポット
千曲市
樹齢一千年を超える老木ですが、今尚蒼々と繁茂しています。
観光スポット
千曲市
近在にない、ケヤキの大木です。
観光スポット
千曲市
明徳寺境内に荘厳に聳え立つ巨木。樹高26mを測る。
観光スポット
千曲市
柏王区より宮坂峠に通ずる山道の左脇道を、歩いて15分程登った山腹に、昔からの御神木として守られています。