
イベント情報
峰の原高原きのこ祭り
須坂市
山に入ってきのこ採り。キノコに詳しい地元の達人に鑑定してもらえます。お昼にはマツタケご飯・キノコ汁などが振る舞われ、きのこやリンゴ・ぶどうなどが当たる抽選会も開催される美味し...
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
45件見つかりました.
エリア
記事タイプ
イベント情報
須坂市
山に入ってきのこ採り。キノコに詳しい地元の達人に鑑定してもらえます。お昼にはマツタケご飯・キノコ汁などが振る舞われ、きのこやリンゴ・ぶどうなどが当たる抽選会も開催される美味し...
イベント情報
須坂市
須坂の秋を彩る恒例イベント。県下最大級の約500鉢~600鉢が展示され、三本立てや懸崖作り、丹精こめてつくられた菊庭園など、見事な菊が会場を彩ります。だるま菊やさまざまな造形...
イベント情報
須坂市
期日 2019年11月9日(土) 集合場所 田中本家博物館 駐車場 出発 9:30(集合 9:15) 雨天決行 コース田中本家博物館 9:30……………鎌田山…………お羽黒山……………...
イベント情報
木島平村
木島平村 樽川上流に不動明王を祀る神社があり、そのすぐ下流の雄滝(おだき)と雌滝(めだき)、その間の50mの岩盤を流れ落ちる滝の3つの滝を総称して樽滝と呼びます。この滝は年に2...
イベント情報
山ノ内町
2,000m級の山々が連なる志賀高原は、広葉樹の種類も多く美しい紅葉をつくりだします。針葉樹の緑と広葉樹の彩りが美しい志賀高原の紅葉最盛期に併せて、特産品販売や様々なイベント...
イベント情報
木島平村
木島平村やまびこの丘公園 ダリア園では260種3,000株のダリアが咲き誇ります。10月上旬に、昨年もご好評いただきましたナイトダリア(夜間営業)も実施いたします。
イベント情報
須坂市
毎年11月上旬と2月上旬のわずか数日間。峰の原高原から北アルプス・槍ヶ岳の真上に太陽が沈む様子が見られます。その光景はまさに「槍に刺さる夕陽」です。年に2回だけの感動の瞬間を...
イベント情報
須坂市の春の一大イベント「臥竜公園さくらまつり」には、市内外から大勢の人が訪れる。地上30mの上空から夜はライトアップした夜桜と須坂の夜景。朝は桜色に染まる臥竜公園と須坂の眺...
イベント情報
山ノ内町
2021年~2022年ウィンターシーズンの志賀高原で撮影した作品をご応募ください。
イベント情報
山ノ内町
グリーンシーズンのSORA terraceでは開催日を限定してSORA terraceモーニングをお楽しみいただけます。8時~9時発のロープウェイはモーニングのお客様のみとなりま...
イベント情報
飯山市
11月7日(日)と13日(土)の2日間、高橋まゆみ人形館にて「伝統工芸ワークショプ&テラマチマルシェ」と題し、秋のイベントを開催します。イベントの開催時期、人形館の中庭を彩る...
イベント情報
飯山市
紅葉の最もキレイな11月。お寺の町として有名な飯山を観光ガイド・ふるさと案内人と一緒に満喫してみませんか。ガイドと寺町散策+正受庵での坐禅体験+和菓子のプチお土産付きです。出...
イベント情報
四季折々の美しい自然が広がる『信越自然郷(しんえつしぜんきょう)』。その玄関口である飯山駅から出発するバスツアーの”2022春夏編”を運行いたします。全8コース。このツアーの...
イベント情報
飯山市
唱歌「朧月夜」で詠われた風景が今も残るが菜の花公園で”いいやま菜の花まつり”が開催されます。一面に広がる菜の花畑から残雪の関田山脈と千曲川を見渡し、世代を越えて歌い継がれる風...
イベント情報
山ノ内町
◆隆谷寺のしだれ桜◆樹齢推定400年、シダレザクラの原種といわれ、全国の桜雑誌にも度々掲載される名木です。⇒(徒歩約20分)◆大久保のしだれ桜◆宇木地区の高台に立つシダレザク...
イベント情報
山ノ内町
志賀草津高原ルートのオープンと共に4月末からゴールデンウィークまでスカイレーターとリフトがご利用いただけます!本来のオープンは6月からですが、一足先に期間限定でスカイレーター...
イベント情報
飯山市
〈開催日〉2022年5/3(火)、5/5(木)動植物がいっせいに目覚める「春」、森の中はたくさんの色で溢れています。葉っぱや花など一見同じ色にみえるものでも、よく見ると微妙な...
イベント情報
飯山市
残雪の時期に少し足を延ばして目指す信越トレイル。多い時期には8m程の積雪を記録する関田山脈上にそのトレイルは存在します。例年6月くらいから雪解けと合わせて徐々に開通し、標高1...
イベント情報
飯山市
冬季は閉鎖中であった県道95号線はGWを前に「巨木の谷駐車場」と呼ばれる鍋倉山中腹の場所まで開通します。ツアーの登山口であるこの駐車場は高さ数メートルの残雪を見ることができ、...
イベント情報
苗場山の麓に伸びる谷あいの村、秋山郷。標高1400m以上の高原にひろがるブナの原生林、カヤの平高原。手つかずの美しい自然が広がるまさに秘境の地。「秘境秋山郷カヤの平高原の旅」...