
イベント情報
第36回 上田古戦場ハーフマラソン
上田市
天文18年(1548年)に甲斐国の戦国大名・武田信玄と北信濃の戦国大名・村上義清が激闘を繰り広げた「上田原の合戦」の舞台である上田原古戦場を主会場として開催する、歴史ロマンあ...
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
36件見つかりました.
エリア
記事タイプ
イベント情報
上田市
天文18年(1548年)に甲斐国の戦国大名・武田信玄と北信濃の戦国大名・村上義清が激闘を繰り広げた「上田原の合戦」の舞台である上田原古戦場を主会場として開催する、歴史ロマンあ...
イベント情報
12月下旬から1月末迄毎夜、文殊堂、薬師堂周辺におよそ200個の氷の灯ろうを並べ、火を灯します。鹿教湯の厳しい寒さの中、柔らかな光が映し出す冬の夜景が美しい、とても幻想的なイ...
イベント情報
上田市
別所温泉・北向観音堂で今年も「上田氷灯ろう夢まつり」を開催します。2023年のテーマは、日本遺産「太陽と大地の聖地」。上田市日本遺産ロゴマークの配色をモチーフとして、北向観音...
イベント情報
令和4年の信州上田祇園祭は、参加自治会関係者により信州上田祇園祭実行委員会を組織し、7月16日(土曜日)の開催に向けて準備を進めてまいりましたが、国内での新型コロナウイルス感...
イベント情報
上田市
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、第14回上田城紅葉まつりは、中止することと決定しました。例年、お祭りを楽しみにしておられる皆様には大変なご迷惑をおかけいたしますが、...
イベント情報
近年、ワインラバーの中で、人気が高まっている「NAGANO WINE」。その中でも、千曲川ワインバレー東地区には、60以上の生産者が集い、一大産地を形成しつつあります。陽の光を...
イベント情報
東御市
天然パウダースノーと都心からの好アクセスが自慢の「湯の丸高原スキー場」。今季は2020年11月28(土)にopen予定です!
イベント情報
東御市
パウダースノーの湯の丸高原を、スノーシューを履いて歩くガイド付きトレッキング。ゆったりとしたペースで歩くため初心者でも気軽に参加可能です。動物達の足跡や植物の冬芽などの自然観...
イベント情報
上田市
3年振りの開催!本年は、上田城紅葉まつりと同時開催します!上田真田まつりでは、真田一族の生き様を真田武者に扮した壮大な武者行列をはじめ、信州真田鉄砲隊による豪快な演武や市内太...
イベント情報
春の上田市でお花見とグルメを楽しもう天正11年(1583)、真田昌幸により築城された上田城。春には約1000本の桜が咲き誇る桜の名所です。本年の上田城千本桜まつりは、工事のた...
イベント情報
上田わっしょいは、昭和47年から続く伝統ある市民まつりですが、新型コロナウイルス感染症の影響により、令和2年度から2年連続で開催中止を余儀なくされました。しかしながら、ワクチ...
イベント情報
住民の融和と団結を願い昭和52年から始めた夏祭り。本年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、「みこし」を中止し、「おどり」のみ実施いたします。
イベント情報
郷土の誇りである真田三代を目で耳で鼻で口で肌で感じることのできるお祭りです。各地で真田三代イベントが開催され、祭りのクライマックスは眩いばかりの花火が真夏の夜空を彩ります。
イベント情報
上田市
上上田薪能を観る会では、能楽の公演を企画・開催しています。 25回目となる今回は、能「大江山」、狂言「舟渡聟」を上演します。 シテ方には観世喜正氏、狂言方には野村萬斎氏を迎え...
イベント情報
東御市
「こんなツアー今までなかった!」旬の美味しいモノを一カ所に集めるのではなく、ヒトが移動することで完成するフルコース。現地の人や空気に触れながら、美味しいグルメとワインを堪能す...
イベント情報
小諸市
「浅間国際フォトフェスティバル2021 PHOTO KOMORO(通称:Photo Komoro/フォト小諸)」は、長野県の東、浅間山麓を流れる清らかな千曲川によって育まれてきた自...
イベント情報
上田市
全国から武将隊が集結するステージイベント「戦国GIG 凱-KACHIDOKI-」のほか、市内のご当地グルメ&特産品が一挙に揃う「二の丸横丁」等を開催。上田城を彩る美しい紅葉とと...
イベント情報
東御市
2022年春 北国街道「海野宿」にいろどり豊か、楽しみ満載の春の「お祭り」がやってきます!4月10日日曜日の「春らんまん祭り」当日は、着物で歩こうキャンペーン、人力車乗車体験...
イベント情報
御代田町
ワイナリーを持たず委託醸造でワインを造る、長野県内の17生産者が勢揃い。普段なかなか出会えない生産者たち自らサーブ&直接お話ができる贅沢かつレアなワインイベントです。当日はレ...
イベント情報
小諸市
来年50周年を迎えるマンズワイン小諸ワイナリー。千曲川ワインバレーのはじまりの場所であり、いまなお地域のワイン産業をリードするトップランナー。千曲川ワインアカデミー等で学んだ...