
イベント情報
高遠燈籠祭
伊那市
「燈籠祭」は豊作と無病息災を祈願する高遠町鉾持神社の合併祭。町内では、稲穂に見立てたほおずき提灯が飾られ、夜には町全体が橙色に灯されます。城下町の風情あふれる幻想的な雰囲気を...
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
22件見つかりました.
エリア
記事タイプ
イベント情報
伊那市
「燈籠祭」は豊作と無病息災を祈願する高遠町鉾持神社の合併祭。町内では、稲穂に見立てたほおずき提灯が飾られ、夜には町全体が橙色に灯されます。城下町の風情あふれる幻想的な雰囲気を...
イベント情報
伊那市
高遠城址公園内に約250本あるカエデが色付き、もみじ祭りが行なわれます。春のさくら祭りとは違って、しっとりと趣のある高遠城址公園をお楽しみください。また「高遠そば」新そば祭り...
イベント情報
伊那市
約250本の紅葉が紅く染まる高遠城址公園内で、手打ちの新そばを楽しめるそばイベントです。園内にある高遠閣2階から見事な紅葉を眺めながら、打ち立ての新そばが味わえます。高遠に古...
イベント情報
伊那市
りんご、梨、ブドウなど秋のフルーツ満載のイベントです。イベント詳細はサイトをご確認ください。
イベント情報
伊那市
伊那市西春近地区の地元の「そばの会」打ち立ての美味しいおそばをお召し上がりください
イベント情報
伊那市
毎年恒例の秋の収穫祭で、みはらしファーム最大のお祭りです。イベントの詳細はサイトをご確認ください。
イベント情報
伊那市
信州そば発祥の地で行われるそば祭り。「辛つゆ」で食べる行者そばの美味しさは格別です。◆手打ちそばコーナー(からつゆ・しょうゆつゆ)◆五平餅・豚汁コーナー◆郷土土産品コーナー
イベント情報
伊那市
「信州そば発祥の地」ともいわれる伊那市の新そばを味わうそばイベントです。標高800mで栽培された地元産の地粉を使って打つ3種類の新そばを食べ比べたり、利きそばなどで新そばを満喫。
イベント情報
阿智村
平成4年9月に長野県の無形民俗文化財に指定された清内路の手づくり花火は、江戸時代に村の諏訪神社再建を祝って奉納するようになってから280年余り続く伝統の奉納煙火です。
イベント情報
阿智村
阿智村清内路地区の下清内路諏訪神社・建神社で行われる秋季例祭に、手づくり花火の奉納が行われます。入場規制はありませんが、神社境内は狭いため、立ち見の見学になります。(駐車場は...
イベント情報
阿南町
笛、太鼓、三味線により「野江の山」「桜」など13曲を交互に演奏しながら、宵祭りにお囃子が奉納されます。祭りの終わりには、花火が上がります。
イベント情報
南箕輪村
長野県南箕輪村で、「減農薬・有機肥料」のブランド米「風の村米だより」を、地元の農家さん、農業高校生、大学生と一緒に栽培してみませんか? 農業体験では、田植え機やコンバインを...
イベント情報
阿智村
阿智村にある7つの頂を選び「セブンサミット」と名付けました。古くから地域に愛され、百名山・信州百名山にも名を連ねる名峰です。駐車場や登山道などの環境も整備され、いずれも登山初...
イベント情報
阿智村
阿智村は環境省が実施する全国星空継続観察(スターウォッチングネットワーク)において平成18年度、第1位に選ばれました。スターウォッチングネットワークとは、全国各地で一斉に肉...
イベント情報
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止と決定いたしました。なお、今年度のほたる観賞につきましても、ほたる発生期間中(概ね6月中)はほたる童謡公園を終日封鎖し、入園を禁止...
イベント情報
平谷村
南信州の秘境「平谷村」で、ちんえもんくんと一緒に黄金を探してみませんか?平谷村に眠る黄金と、黄金に負けない平谷村の魅力を見つけてみてください。平谷村は人口約400人の小さな村...
イベント情報
飯島町
千人塚公園のため池を利用して行われる水上のアクティビティイベント。「ヨット」「カヌー」「ローボート」に加え、サーフボード上でパドルで水面を進む「SUP」など、様々なアクティビ...
イベント情報
下條村
下條村の伝統芸能として何世代にも渡り伝承されてきた下條歌舞伎。2020年に伝承300年を迎えました。1971年に結成された「下條歌舞伎保存会」をはじめ、小中学生で編成される「...
イベント情報
飯島町
飯島町の七久保地区では、元旦を迎える深夜、冬の澄み切った夜空に響き渡る除夜の鐘百八つにちなんで、百八と尺8発を語呂合わせし、地元の煙遊会の方々が、毎年尺玉8発を打ち上げるイベ...
イベント情報
伊那市
石仏巡礼の聖地建福寺。門前には高遠石工の中でも特に名工と言われる守屋貞治作「西国三十三所観世音菩薩」をはじめ、延命地蔵尊や渋谷藤兵衛の楊柳観音などが並びます。ライトアップ当日...