
観光スポット
塩嶺御野立公園の野鳥
岡谷市
5月、6月の毎日曜日「小鳥バス」を運行。その美しいさえずりと風景は日本の音風景百選に認定されています。
2021.1.8 長野県知事 阿部守一
21件見つかりました
観光スポット
岡谷市
5月、6月の毎日曜日「小鳥バス」を運行。その美しいさえずりと風景は日本の音風景百選に認定されています。
観光スポット
岡谷市
諏訪湖の冬の風物詩ともいえるのが白鳥。数多くの白鳥が飛来し、優雅な姿を見せてくれます。諏訪湖へ白鳥の飛来が定着したのは、昭和49年の2羽のコハクチョウから始まりました。今では...
観光スポット
諏訪市
冬期間に厳しい寒気が数日間続くと諏訪湖面が全面結氷し、さらなる冷え込みによって氷が裂けて盛り上がる現象を御神渡り現象といいます。この現象ができると地元の八劔神社が裂けた道筋の...
観光スポット
茅野市
蓼科高原一帯で見られます。
観光スポット
100人乗り大型ロープウェイで7分間の空中散歩、四季の自然を心ゆくまで楽しみたい方にぜひおすすめいたします。
観光スポット
下諏訪町
標高1630m国の特別保護地域に指定されている。亜高山植物の種類も豊富でレンゲツツジ等が咲き、見事です。
観光スポット
下諏訪町
上社の男神が下社の女神のもとに通う道といわれ、諏訪湖が全面結氷したときに起こる不思議な現象です。
観光スポット
富士見町
入笠山麓の標高1730mに位置する入笠湿原では、春から秋にかけて150種類にも及ぶ多種多様な山野草が咲き誇ります。特に6月上旬~中旬に見頃を迎える100万本の日本すずらんの群...
観光スポット
花の宝庫、入笠山を象徴するすずらんの大群落。入笠すずらん山野草公園では八ヶ岳をバックに20万株のドイツすずらんが群生しています。入笠湿原では自生する100万株の日本すずらんが...
観光スポット
富士見町
富士見高原創造の森彫刻公園は標高1450mの大自然の中で、絶景と彫刻、四季折々の花を楽しめる自然公園です。野外展示されている50点の彫刻は、平成元年から10ヶ年計画で国内外の...
観光スポット
富士見町
縄文時代の住居や土器が発掘され、昭和41年に国の史跡に指定。周囲は水生、湿生の花の咲く公園として整備されています。
観光スポット
原村
八ヶ岳の西麓に広がる原村は、標高1300mの高原リゾートです。のどかな田園風景を眺めながら野草が咲く散歩道でリフレッシュ。個性豊かな宿泊施設が立ち並ぶペンションビレッジ、夏は...
観光スポット
原村
広大な園内には美しい芝生が広がり、のんびりとしたピクニック気分が味わえます。広々としたドッグランやレンタサイクル、パターゴルフなどがあり思い思いにお過ごしいただけます。ストラ...
観光スポット
原村
季節毎に番組が変わるプラネタリウム。世界の蝶のほか、アポロ宇宙船など宇宙にまつわる展示品があります。夏季はヘラクレスオオカブトなど生きた世界のカブトムシの触れる展示も。
観光スポット
原村出身の彫刻家・清水多嘉示の彫刻と絵画、津金寉仙の書、村内出土の考古学資料を展示しています。様々な企画展も開催しています。村野藤吾設計による連続ドーム形状が珍しい館の周辺に...
観光スポット
諏訪市
【神秘なる諏訪湖の絶景、湖畔に佇む温かいおもてなしと癒しの宿】 諏訪湖の絶景が広がる客室と自家源泉「美翠源泉」がたっぷりと注がれている温泉。大浴場は滑りにくく足下の温かい畳風呂...
観光スポット
富士見町
オーナーの山荘をシャレた小さなホテルにしたメゾン・ド・ビュー八ヶ岳。花の百名山・入笠山の麓(富士見パノラマ近く)にあり、その名の通り、標高1000m、南八ヶ岳・北八ヶ岳蓼科山...
観光スポット
富士見町
八ヶ岳南麓標高1250mの富士見高原にある花いっぱいのペンション都会から離れ、家庭的なおもてなしの中で身も心もくつろいでいただけます。夕食、朝食には八ヶ岳産の高原野菜を多く使...
観光スポット
富士見町
villa fromnow clubは、ゆとりある客室とデザインされた館内で落ち着いた雰囲気を大切にしている大人向きの素泊まりの宿です。大きなガラス張りの気持ちの良い空間で高原の...
イベント情報
茅野市
一年でいちばん寒い時期にだけ出会える、滝が凍りつく「氷瀑」。蓼科にある「横谷峡」では、渓谷に沿って遊歩道を歩きながら、次々と目の前に現れる複数の氷瀑を間近に見ることができます...