
観光スポット
松川村馬羅尾高原キャンプ場
松川村
有明山のふもとに広がる馬羅尾高原の中の自然豊かな林間キャンプ場です。豊かな自然の中で森林浴が楽しめます。水洗トイレ、洗い場を完備。(使用には事前予約が必要になります)
2022.3.7 長野県知事 阿部守一
102件見つかりました.
エリア
記事タイプ
観光スポット
松川村
有明山のふもとに広がる馬羅尾高原の中の自然豊かな林間キャンプ場です。豊かな自然の中で森林浴が楽しめます。水洗トイレ、洗い場を完備。(使用には事前予約が必要になります)
観光スポット
松本市
観光スポット
松本市
中部山岳国立公園に属する上高地は、長野県松本市の西部に位置し、その山岳景観の美しさから、地域一帯が国の特別名勝と特別天然記念物に指定されています。上高地のシンボルでもある河童...
観光スポット
松本市
観光スポット
松本市
松本駅を降りて東側正面に見えるひときわ高い山が、美ヶ原高原です。夏は、放牧の牛たちがのんびりと草を食み、可憐な花たちが風に揺れます。標高2000mに広がる高原からは、北アルプ...
観光スポット
松本市
県道(奈川木祖線)から野麦峠スキー場周辺の標高約2000メートル一帯までの山腹をいいます。自然の中でスポーツや散策などができる施設が整備されたエリアで、ペンションなどの宿泊施...
観光スポット
松本市
乗鞍岳の東山麓に広がる標高1200m~1800mにかけてのこの一帯は、カラマツやシラカバの美しい樹林につつまれ、のどかで明るいスイスのイメージです。広大な一の瀬園地、原生林や...
観光スポット
松本市
北アルプスを越える峠道として利用された野麦街道はこの峠を経て飛騨に出るルート。松本平の人々の正月には欠かせなかった飛騨鰤を運んだため、別名「鰤街道」とも呼ばれています。 毎年...
観光スポット
松本市
標高1000mの山峡の湖。ヘラブナ釣りのメッカとして知られ、秋には紅葉が美しい。
観光スポット
松本市
原生林の中にぽっかりと開いた草原に浅く広がる池です。流れ込む土砂のため、少しずつ埋まり、湿原化が進んでいます。穂高連峰や霞沢岳の姿を楽しむことができます。
観光スポット
松本市
梓川の流れを利用した電源開発のダム。奈川渡ダムの上を国道が走っている。
観光スポット
松本市
針葉樹林に囲まれ荘厳な雰囲気をただよわす。池のほとりに穂高神社奥宮があり、毎年10月8日にお船祭りが開かれる。
観光スポット
松本市
大正4年の焼岳大爆発により梓川がせき止められてできた池。穂高連峰と枯木が湖面に写る景観は、上高地ならでは。現在は下流の霞沢発電所の調整池として管理されています。
観光スポット
松本市
梓川の流れを利用した電源開発のアーチ式ダム。
観光スポット
松本市
梓川の流れを利用した安曇3ダムの一つ。最も下流に位置する。
観光スポット
松本市
大変な暴れ川であった牛伏川の水害対策として設計されたもので、フランスのサニエル渓谷を参考に造られました。
観光スポット
松本市
幅3.1m、長さ36.6mのつり橋で、上高地のシンボルでもあります。梓川の澄んだ流れにかけられた橋の上から仰ぐ穂高連峰や焼岳は、一度は見ておきたい風景です。
観光スポット
松本市
ウォルター・ウェストン氏は、日本アルプスを世界に紹介した英国人宣教師で、近代登山家の父と呼ばれています。現在のレリーフは昭和40年に作者佐藤久一朗自信の手で、傷みが激しかった...
観光スポット
大町市
扇沢には、針ノ木登山口や、柏原新道登山口があり、立山黒部アルペンルートの長野県側の玄関口扇沢駅もあります。
観光スポット
大町市